
コメント

あめりかんどっく
自然と…ですね!
早いうちからやってても興味無い子もいますし😊
最近次男が興味で始めたところです!
娘なんてまだまだです笑
全部
○○××ちゃん(娘のフルネーム)って書いてる!
と言っています🤣

ひろ
4歳過ぎてますがまだまだ大して興味無いですよ😂
ひらがなのアプリをやらせてみたらゲーム感覚で少しだけ覚えましたが、すぐ飽きました笑
まだまだ自分の名前くらいしか読めないです。
-
年少ママ
安心しました😂
やらせようとしてもダメなので最近はもういっかな?と思いながらも、若干焦って質問しました。
ありがとうございます😊- 6月20日

ひかり
ワークとかより、散歩中に看板や標識見てみるとか、好きな図鑑の本物(水族館や動物園など)を見て、少し文字も読むとか、興味が持てそうなところから入ると良いかなと思います☺️
娘は看板から興味を持って、2歳半には平仮名読めるようになりました。
これは早めに読み書きできるかな〜と期待していましたが、ブームは去り、そこからはほぼ成長なしです🤣
やはり本人の興味とやる気次第ですね、、、。
-
年少ママ
アドバイスありがとうございます😊
図鑑は何気にカタカナが多く、写真が先に目に入ってしまうのでなかなか難しそうです💦
看板とか試してみます‼️- 6月21日

はじめてのママリ🔰
うちの子も同じ月齢ですが
まだ興味なしで読めません!!
そのうち覚えるしいっか~😂って特に何もやらせてません😆!!
でも一応壁にひらがな表は貼ってます🎵
-
年少ママ
本人の意志に任せたら良いですよね😂
仲良しの女の子は色々早くてちょっと焦りますが、興味が無かったらやらせても無理ですもんね😂- 6月21日

りんご
カタカナから先に覚えても良いと思いますよ!そこから読めると言うイメージがついてくると思いますし。DAISOから海の生き物カード出ていたと思います。そう言うの使って文字と絵を合わせていくのも良いと思いますよ。例えばカードと同じひらがなの名前カードを用意してペアを作っていくとか。
-
年少ママ
今日ちょうどダイソー行くので見てみます😊
ありがとうございます!- 6月21日
年少ママ
やっぱり本人に興味出ないと無理ですよね。
ワークやらせようにも、図鑑見せて、図鑑見せてって、それにしか興味ないみたいです😂