※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後半年の赤ちゃんの夏の過ごし方についての質問です。スパウトやストローの練習時期や、暑さ対策、プール遊びの服装などについてアドバイスを求めています。

神経質な心配性新米ママです🥹
あと数日で生後半年になるんですが、
冬生まれで、初めての夏を過ごします。
この月齢での夏の過ごし方を教えてください!

とにかく、
熱中症が心配なんですが、(笑)
まだスパウトやストロー練習はしてなくて、
出先の水分補給は今のところ母乳のみです🍼


①スパウト/ストローの練習はいつ頃始めましたか?

②例えばストロー習得したとして、
飲み物はどのようにして持っていってますか?
腐っちゃったり、衛生面気になります。

③お家のエアコン何度設定にしてますか?
うちは風通しが悪いのもあって
室温27℃前後でかなり暑く感じるので、
すでにこの時期でエアコン25℃設定でかけっぱです。(大体部屋の温度が24℃前後になります。)
肌が弱くあせもができると酷くなるので、
涼しめにしてるのですが
あんまり涼しい環境にずっといるのも
これからの季節、身体が暑さに慣れずに
外で過ごすのがしんどくなったりしないだろうか
というのも懸念してます。

④30℃を超えるような夏日のお出かけでは、
具体的にどのような暑さ/熱中症対策してますか?

⑤プール遊びをしようと、お友達からお誘いを受けているのですが
生後半年前後の赤ちゃんはどんな格好をさせたらいいですか?
日焼け対策でラッシュガードなど着せた方がいいでしょうか?

たくさんすみません🥲
ぜひアドバイスをください🙇‍♀️

コメント

赤ピク推し♡

1.生後5ヶ月。離乳食始めるタイミングでした。
2.出先でペットボトル買って、移して飲ませてました
3.25℃設定
4.暑い時間には外出しません。
5.ラッシュガードは必ず着せてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全て答えていただいてありがとうございます🎈
    とっても参考になります🙇‍♀️

    ちなみに、初っ端からストロー練習しましたか??

    • 6月20日
  • 赤ピク推し♡

    赤ピク推し♡

    いきなりストローでしたよ😊

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストローなんてほんとに使える?!て感じしてるんですけど
    意外と初っ端ストロー多いみたいでビックリです🥤
    挑戦してみます!😂💪

    • 6月20日
  • 赤ピク推し♡

    赤ピク推し♡

    意外とおっパイ吸ってる吸引力があるからか、ストローいけますよ👍

    • 6月20日
deleted user

①離乳食開始と共にで大丈夫です。きちんと母乳をあげていれば熱中症になることはありません。

②大人のステンレスボトルにお茶を入れて飲むたびに注ぎます。余ったらマグの蓋をあけて大人が口をつけないで飲み切る、またはジップロックなどにタオルを入れておきそこに染み込ませるように捨てる、外で捨てられる場所があるなら流して捨ててました。マグにたくさん入れて持ち歩く場は保冷バッグにマグごと入れてることもありました。数時間とかならまだいいですが、離乳食初期ごろだったり一日お出かけの時は注意してました。

③25〜27度です。マイホームなので断熱などはいいのですがうちの子は0歳から活発に動くタイプだったので合わせて涼しくしてました。

④0歳のうちは室内遊びが多かったです。室内の遊び場に行って遊ばせてましたね。こまめに完母だったので授乳したり。

⑤お座り出来ますか?私なら5ヶ月なら水に触れさせる程度にします。おむつ、肌着で親も濡れる覚悟で水を触らせます。駐車場など屋根のある下でやるなら寒いこともあるのでそこらへんによりますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全て答えていただいてありがとうございます🎈
    とっても参考になります🙇‍♀️

    ①ちなみに、練習はスパウトから始めましたか??

    ②なるほど!
    やはり、飲む都度マグに入れる感じなのですね!
    ちなみに、ステンレスボトルには常温で入れてましたか?

    ③涼しくていいのですね😌
    大人は、暑さ慣れしないと熱中症なりやすいのが一般的なので赤ちゃんもそうなのかな、、と💦

    ④上の方もおっしゃってて納得です。
    そもそもお外ではあまり遊ばないのですね!

    ⑤お座りまだできないので、足をちょっとつけたり、
    お風呂の時のような感じで
    一緒に入って少し水遊びする感じになると思います!
    影がいいだろうとは思ってましたが、
    寒いこともあるのですね💦盲点でした💦
    近くに屋根があってちょこちょこ休憩する感じが良さそうですね😌

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ストローマグからはじめました。リッチェルだったかな?

    水筒には冷えたものだったり優しい麦茶のペットボトルを常温保存したものをそのままだったりです。冷たいものにも慣れて欲しかったので温めたりはしてませんでした。

    若ければ若いほど代謝も良く汗もかきますし適応しますからね。赤ちゃんのうちは親がコントロールしておかのが一番です。その内園に通い出したら暑さにも慣れますよ。

    外遊びがメインになるのは一歳過ぎて歩くようになってからが多いです。

    プールの中の水温に注意ですね。冷たかったらお湯を足したりするといいですよ。逆に暖かくしておいて氷を入れて冷たくするのもおすすめです。2つプールを用意してぬるめと冷ためがあると子供も楽しいですよ。休憩の時は日陰だけどタオルをかけてあたたかくしたりすると良いです。
    5ヶ月でも水に触れ合うのは楽しいでしょうから濡れたタオルの上に乗せたり、タライとかに足を入れてあげたりするのもいいかもしれません。

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リッチェルですね!
    チェックしてみます🙇‍♀️❣️

    なるほど〜!
    冷たいのに慣れさせるというのも考えたことありませんでした💦

    そうなんですね!
    そろそろ動物園とか楽しそうにするかなって
    私たちがワクワクしてたんですけど、
    もう少し大きくなってからにします😤

    水温調整や温度管理も本当に盲点すぎて、目から鱗です、、(笑)
    本当に参考になります、、助かりました!🙇‍♀️

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    動物園は腰が据わってベビーカーの方がママも楽かもです(笑)10月くらいが涼しさもあっておすすめですよ。半年なら水族館の方が涼しくていいかも。泳ぐ魚を目で追うのも成長によさそうですよ。楽しみですね!

    私も周りに教えてもらったり試行錯誤しました(笑)ケトルのお湯でぬるくしてたママ友がいて目から鱗でした!

    参考になったら嬉しいです。楽しい夏になりますように。

    • 6月20日