
最近、赤ちゃん返りやイヤイヤ期かもしれない。上の子の心のケアについて教えてください。
赤ちゃん返りやイヤイヤがあまりない方かなーっ思っていました。私が保育士なのもあり、いろいろな子どもを見てきてその中で結構難しい子もいたので、自分といる時はそんなにぐずぐずもひどくはないし、ぐずっても気を紛らわせれば切り替えが出来るのであまりひどくない方だと過信していました。
でもここ最近保育園は毎日離れる時無くし、園でもぐずぐずゆう時間も多いみたいで、プライベートであまり慣れていないお友達と遊んでもママママと甘えてきたり、ぐずぐず言って遊べなかったりこれって完全に赤ちゃん帰りやイヤイヤ期ですよね。笑
逆に自分といる時はあまり出さないのは押さえつけてしまっているのかなと不安になりました。
わりとダメな事はダメと叱ったりはする方です。
上の子の心のケアどんなことされていますか??
- ママリ
コメント

ちーた
お姉ちゃん、いうこと聞けるしイヤイヤないし、下の子うまれてもまったく赤ちゃん返りなかったです🙂
安心してたら、下の子が1歳くらいになったときにいきなりきました(笑)
保育園では、しゃべらずなにも自分からしようともせず…
保育士さんに発達障がいとまでいわれたくらいです😅
(結果違いました、ただの赤ちゃん返りでした)
上の子のイヤイヤ期のなさにわたしたち親が甘えてただけでした。
それからは、上の子との二人きりの時間を作りました。
わたしだけでなく、主人とお姉ちゃんの時間も作りました。
甘えてきたら、とことん付き合いました。
しばらくしたら治って、いまも面倒見のよいお姉ちゃんです😊
ママリ
コメントありがとうございます☺️赤ちゃん返りって産まれてすぐだと思ってたのですが、後から出てくることもあるんですね!!うちはもともと性格上甘えたでかまってちゃんなのですが、ぐずってもそんなにひどくないなーなんて思っていましたが、、今から大変になってきそうですね💦
両親それぞれ2人きりの時間を作ってあげたり、とことん甘えさせてあげたりしてみようと思います🥺