![RIR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏出産でコロナ禍で暑い中、分娩時に使いやすかった小型扇風機のタイプは何が良かったですか?手持ち、置型、首用などどれが便利でしたか?
夏出産でコロナ禍だった方、かなり暑いと思うのですが出産中(分娩時)に使いやすかった小型の扇風機はどのタイプでしたか?
※質問と関係ない回答が来て流れてしまい再度質問していますので、分娩時に使用した方のみの回答でお願いします🙏
2人目が9月末でコロナのせいで立ち会い出来ませんでしたが、とにかく暑くて助産師さんに仰いでもらっていたので今回は自分で準備しておこうと思っています。
置型(ベッド柵につける)、手持ち、首用などがあるかと思いますが実際に使ってみてどれが便利でしたか??
手持ちは絶対邪魔になるだろうし、置型も設置する余裕があるか分からないうえに思う位置に当てられなさそうだし、首用は髪の毛が絡まりそうだし…と考えて何がいいか悩んでいます🤣
- RIR(2歳6ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
今月出産したときすでに暑くて、フランフランの扇風機をベッド柵と頭元の間に立てかけるようにして使用していました!
フランフランとコイズミの二つを持って二つを使用しましたが、コイズミの方は風力弱くて鬱陶しくて早々に陣痛バッグに直しました😂
私の出産した病院は陣痛室と分娩室がわかれていないLDRルームだったので、頭元に置いておくだけでかなり涼しく快適に過ごせました!
RIR
おすすめ商品までありがとうございます😭✨
確かにあの隙間に立てかけたらしっかり自立してくれそうですね!
うちもLDRで部屋が暑いので必須です🤣
ちょっとFrancfrancのもの見てみます!ありがとうございます✨