![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちりこんかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちりこんかん
同じく3年育休で休んで、5月によーやく復帰しました!
私は元の職場には戻れず、別の部署に配属され、人間関係は1からでした!
私も元々職場の人間関係は、そこまででした😅
仕事上だけの関係で、普段連絡はとってません!
不安はかなりありましたが、行き始めると、そこまで気にならなくなりました。😂
仕事覚えるのでいっぱいいっぱいで😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も同じようなことで不安です。
下の子が9月生まれで、9月入園からの9月末復職で考えてました。
しかし、私の部署(現在はグループ会社の一つ)が10月からグループの本社部門になるということを聞きました。
もとの部署に戻れた場合でも、組織が大きく変わる中での復職に不安を感じていますし、もとの部署に戻れなかった場合も勤務先が大きく変わるため(もとの部署は車で20分くらい。違うところの場合、バスで1時間です)、夫婦での分担等が大きく変わってきます。
そんなに不安なら退職すれば?と思うんですが、りーさんと同じで社会との関わりがないことにも不安を感じちゃうんですよね。。。
うちの会社は基本的には産休所得前の部署に戻るのが決まりみたいなんですが、今回はどうなるのか全く読めません。
1歳半まで取れるようなので、延長させてもらって、ほとぼり冷めたころに復職しようか迷い中です。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
働く環境が大きく変わるのですね。ただでさえ育休明けで不安なのに、色々と負担も大きくなって心配ですね。
育休ぎりぎりまで延長してゆっくり子供と関わるのも楽しいけど、社会と繋がりをもって仕事でやりがいを感じられるのも大変だけど楽しいから、悩みます。
もとの職場に戻れるといいですね。
私もどうなるか不安です…- 6月20日
ママリ
コメントありがとうございます😊
3年休むと環境はだいぶ変わっていますよね。新しい部署に配属される場合もありますね🤲
まだどうなるか分からず不安ですが、働き始めると色々と忙しくなりますよね。
ちゃんと仕事覚えられるかどうかも不安ですが…頑張るしかないですね。
ちりこんかん
まだまだ確認不足だったり、ミスしまくってます😱
経歴だけは長いけど、仕事はまだまだで、、。
けど、頑張るしかないので頑張ってます😂
私はこんな感じですが、なんとかなりますよ😁💦
同じ境遇の方はたくさんいるので、一緒に頑張りましょうー😊