※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

親戚の話ですが、父親が事故で亡くなり、相手が無保険だったため保険金が少ない状況。弁護士によると、実際の収入が分かれば保険金は増える可能性あり。脱税分は遺産放棄かどうか不明。詳細を教えてください。

親戚の話なのですが

父親が事故で亡くなったらしく
10:0で向こうが悪いと判断されました。
相手は無保険だったらしく
父親が入っていた保険で
自賠責は満額おりたそうです。
もう一つ保険に入っており
相手が無保険の場合でも無制限で保険が降りるものらしいのですが
額を調べてもらったら500万ぐらいしかおりないみたいです。

理由は父親が個人事業主で確定申告を100万ぐらいでしか
してなかったためらしく、、
親戚は弁護士を雇って、その弁護士曰く
過去何ヶ月かの実際の給料明細などがわかれば
最低でも3000万は保険はおりるそうです。
(生きてたらあとどれぐらい稼げたか、の保険らしい)

でもその場合って実際の稼ぎと確定申告分の差額の脱税?分は亡くなってるので
チャラってことですか??

それかその弁護士が言う3000万の中から引かれるのですかね?
それか遺産放棄になる??
詳しい方教えて下さい!

コメント

ママリ

追徴課税分は相続人に承継されます

まあ、親戚で自分が相続に関係の無いお金のことは首を突っ込まないのが1番いいですよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    首は突っ込んでないのですが
    小耳に挟んだので気になって😅

    弁護士つくと差額はチャラになるかもときいてズルいなーと思ってしまいました🤣

    もう見守っときます!

    • 6月20日