※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうひ
お金・保険

2人目の育休手当が1人目より少ない理由は、産前産後休暇の給与も含まれるためかもしれません。要確認です。

続けて2人目育休を取得したのですが1人目の育休手当より大分少ないです。ネットを調べると1人目と変わらなかった、とみたのですがどうなのでしょうか。
二人目の産前産後休暇のお金を職場からもらっているのでそれも育休手当の計算に入るということでしょうか?

コメント

あい

産休手当が会社から出ているのですか?💦

  • ゆうひ

    ゆうひ

    うちの会社は産前産後休暇は年休のような扱いなので給料が支払われます!ハローワークに聞くとそれも計算に入るということでした…

    • 6月20日
たぬきち

私も産前産後は給与としてもらってるのですが
2人目の育休手当はやはり少なくなってました!


計算に含まれてくるみたいで
主に1人目の産休と2人目の産休の
給与で計算されるので😫

  • ゆうひ

    ゆうひ

    やはりそうなのですね😭1人目と同じと聞いてたのでガッカリでした…これから節約がんばります!
    ありがとうございます!

    • 6月20日
はじめてのママリ

1人目の産休に入った月の出勤日数が少ないんじゃないですか?

  • ゆうひ

    ゆうひ

    なるほど!そうかもしれませんね💦

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

入りました🙆‍♀️ただ私は元々が残業手当などが無いので減らなかったですが、残業手当てがあった人などは結構減るみたいです💦

  • ゆうひ

    ゆうひ

    家賃や残業代手当が多かったのでそうかもしれません💦ありがとうございます!

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

産前産後期間に賃金が支払われていたら、
その期間も育休手当の計算対象期間に含まれます🤔💦

  • ゆうひ

    ゆうひ

    ありがとうございます!ハローワークに問い合わせたところそのような回答でした…

    • 6月20日