
育児が辛く、子どもたちとの時間が怖いと感じています。義母に子どもを預けていますが、最近トマトの件で不安が募り、義母にお願いしていたことが守られなかったことにショックを受けています。旦那は義母を擁護しますが、頼れる味方がいない状況で辛いです。
育児が辛い。
子どもたちと過ごす時間が怖くなります。
ただ時間を過ごすだけなのに
上の子からママから遊ぼう!と言われても
下の子の授乳やオムツ交換をしなければいけなかったり
下の子も歩くようになり目が離せません。
子どもからお願いされても
家事を進めたかったりして満足に答えられず
子ども達にも申し訳ない。
イライラしてしまいます。
家にいるのが苦痛です。1日が長い
かといって外に出るとバタバタするので
疲れます...1日一回は出るのですが
本当に子どもと時間を過ごすのが辛いです。
サポートしてくれるとしたら
60代後半の近くに住む義母なのですが
(週に1.2回どちらかを2、3時間預かってくれたり)
最近問題が発生しました。
上の子が最近トマトを食べると
口の周りが痒くなり、発疹が出るようになったので
与え方を工夫して様子を見ながら、与えていました。
症状が出るたびに、不安で受診も考えていました。
義母にもそのことは伝えており、
義母に預かってもらうときには
トマトは与えないようにお願いしていました。
先日預かってもらった帰りに義母より
『今日こんなに小さなトマトをあげたら、口の周りが痒いって言ったからすぐあげるのをやめたの。そしたらすぐに消えて治ったよ!』
と得意げな顔で、あたかもポジティブな感じで伝えられました。
ショックでした。
あげないで、とお願いしていたのに。
そんな報告をされても私は不安にしかなりませんよね。
命に関わることなのに。
どうして...
義母を信用していたのに.悲しいのと悔しいのと
もう預けたくないと思ってしまうけど
預かってもらうと助かる自分も居るんです
もう、みてもらいたくない!といっそのこと
言ってしまいたいけど、言えない自分がいます。
旦那に相談するも、
義母が高齢なのでボケたんだといいます。
そして、今度は
夕食時にテーブルに出したトマトを子どもが欲しがると
旦那は『まって!トマト食べるものママに怒られるよ』
って言ったんです。
味方が居なくて、
八方塞がりで辛いです。
- はゆる(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分がいない所で何かされる恐怖ってはかりしれないですよね。義母に預けるのはもうなしかなって感じですね。
それにご主人それはだめ対応すぎる。痒くなるからやめとこうかと言ってほしい。こっちが悪者になるの意味わかんない。シッターや市の一時保育等利用してみるのも良いかもですね!
市の一時保育は比較的料金も安いのでおすすめです!

ママリ
年子育ててます。
上の子は発達障害で癇癪持ちです。
娘が歩き始めた時ぐらいから私も急に大変になりめっちゃしんどかったです。
2歳過ぎた今、イヤイヤ期でもっと大変です💧毎日イライラしてます。。子供が2人になってから急にめっちゃ怒るようになってしまいました。
旦那は自分のことばっかりで育児は嫌いみたいで、ちょっと見るだけでイライラしてます。
それに「お母さんに怒られるで!」と同じように子供に注意したりしますし、味方がいないと感じる気持ちわかります。
上の方と同じですが、保育園の一時預かりに預けるのおすすめします!
リフレッシュで朝9時から17時まで預かってくれますよ!お昼も食べさせてくれます。アレルギーもちゃんと聞いてダメなものは除いて調理されてますし安全です。
私が預けてた保育園は、一時預かりなのに保育士さんが悩みも聞いてくれたり、面談もしてくれたりして、旦那にも義母にもぶつけられない悩みや不安など言ってほんとに助かってました!
子供たちも保育園でいろんな経験をして成長しました。
9時から17時まで安心して預けられる。ほんとに良いです。はゆるさんも落ち着く時間がまとまってあると全然違うと思います☆

はゆる
ありがとうございます。
いささかの時間義母に見てもらっても、結局不安で気が休まらずなので、安心して預けられたら、どれだけ心穏やかに生活できるだろうか🥺
一時保育、検討してみます!ありがとうございました!
はゆる
ありがとうございます。
旦那にもイライラが伝わり、
半ば喧嘩腰でした。
お互いに少し息抜き必要ですよね。
色々調べてみたいと思います☺️
ありがとうございました🙇♀️