※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母親が子育てについて自信満々に意見を述べることに困っています。夫へのフォローはどうしていますか。

私の母親の発言にいつもヒヤヒヤしてます😅💦

夫「娘がパジャマ着ないんですよね〜」
 「自分の好きな服しか着ないんですよ〜」
母「そんな風に育てたからそうなっただけよ」
夫「そうなんですかね〜」
 「こういうことあるってよく聞きますけどねぇ」
母「いいや、そういう風にあなた達が育てたのよ」
 「うちはそんなの絶対認めなかったからね」
夫「そうなんですか〜」

みたいな感じで、
いつも自分の子育て論を得意げに話すんです😅💦笑
自分が逆の立場だったら絶対嫌だなぁと思って💦笑

こういうことがよくある人っていますか?
こういうときって、夫へのフォローどうしてますか?💦

コメント

deleted user

ご主人はどう思っているんですかね??

私なら、出た出た。。うちのお母さんの子育て理論
あげく、育ったのが私ですからね🤣どうなの?そんなに完璧なのか?って感じよね🤣
って言います🤣

きなこ

経験は無いですが、同じような内容を義母に自分が言われっぱなしで主人がシカトだったら絶対イライラするので…
パフォーマンスでもいいので、母親に「お母さんの意見は一意見だから、そんなに決め付けて攻撃的な言い方しないで。別に大して困ってる訳じゃないしわざわざ険悪になるような言葉選びされるの気分悪いよ」と嗜めて、主人には後程「いつも母が嫌な言い方してごめんね」とフォローすると思います💦
主人にだけフォローしても、自分の母親を御そうとしないならあんまり意味が無いかなと思うので😞

もし主人が私にだけ謝って義母は放置だったとしたら、「いやいやそんなフォローはいいから自分の母親黙らせろや」と思ってイラつくと思うので😅
それで実際黙らせられなくても、行動に移してくれるだけで溜飲は下がると思います🔥

でも…パジャマは着ないとかの問題じゃなくて、着せますけど…😅

はじめてのママリ🔰

 私は
「分かる~、お母さんがしつこく厳しくて嫌だったなぁ」

と横だしします😢

deleted user

「昔はそれでもよかったよねー」って会話に入りますかね。

だってそんなの認めなかったからねーって子どもの主張聞き入れないってことですもんね?
そんな親今時いないよってわたしならいうかな。

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございました☺️
夫へのフォロー必須ですよね💦いつもこうなので、本当にヒヤヒヤしてます😞💦
どんな立派な子育てしたか知らないけど、結局育ったのは私だしなぁとマジで思います(笑)

夫に「あの時こう言われて嫌だったよね」「私本当にいつも言われっぱなしで嫌なんだよね…ごめんね」と伝えると、「俺、受け流せるから大丈夫だよ」「人の性格は変わらないから何か思っても受け流しちゃった方が楽だよ」「それよりも家族仲良くいる方がいいと思ってるよ」と言ってくれました😞💦

確かに親世代にもなると今さら簡単に性格は変えられないので、受け流しつつ、お互いのために少し会う機会を減らそうかとは思いました✨

>きなこさんへ
親がパジャマとして用意した服を着ないのであって、ちゃんと服は着ますよ(笑)それに、健康でさえあればそのあたりはご家庭次第じゃないかなと個人的には思います♩お世話さまです👏