※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
住まい

接触冷感の敷きパッドを重ねる順番についての質問です(>_<)これからの季…

接触冷感の敷きパッドを重ねる順番についての質問です(>_<)

いつもアドバイスいただきありがとうございます🌼

これからの季節、熱帯夜に備えて子供たちの寝具用に西松屋で接触冷感の敷きパッドを購入しました💡
素材は肌に触れる部分がナイロンのものです。

私はてっきり他のパッドと同じようにパッドを付けてその上からシーツをかぶせて使うものだと思っていたのですが
家族から「それだとあまり意味がないんじゃない?そういうのって1番上になるように使うものじゃないの?」と言われ正解が分かりません😅

確かにひんやりを求めるなら直に肌に触れたほうが良いのかなと思うのですが…ナイロン素材だと綿素材と違って寝汗はどうなんだろう?と疑問も残ります。

同じような商品をお子さんに使用されている方は敷く順番はどうされていますか??

コメント

3人のママ

そのままマットレスに冷感敷きパッドの上で寝てますよ〜!

ミミ

ひんやりシーツが1番上です🤣
我が家はしまむらで水色のを買いましたが、
寝汗が酷いと頭を避けると頭の跡が汗で出来てます💦
他のパッド?も1番上にしてます💦

ななみ

他のパッドも下に敷くってどう言うことですか??
式パッドって1番上の肌に当たる面に使うものだと思ってました😳💦
うちは、
防水シーツ⇒ボックスシーツ ⇒式パッドって順につけてます。
むしろボックスシーツは要らんかなともおもうけど
防水シーツのずれ防止です。

ぽぽ

ママリさん🌼
ミミさん🌼
ななみさん🌼

まとめての返信で失礼致します🙇‍♀️
ご返答ありがとうございます✨

あれ??と思い検索してみたのですが、、敷きパッドとベッドパッドって別物なんですね🤣💦
私同じものという認識があり、敷きパッドもベッドパッドのようにシーツの下に敷くものだと勘違いしていました…
お恥ずかしい質問でした…💦

1番上に敷いて寝かせようと思います☺️💦