※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
子育て・グッズ

子供達のために頑丈なテーブルと椅子を探しています。家の部屋の状況や子供の性格も考慮しています。おすすめの商品はありますか?

子供達のテーブルと椅子2脚が欲しいです。

2歳9ヶ月の双子の兄弟がいます。産まれた時は低出生体重児でしたが、2人共大きくなり3歳児ぐらいの身長体重になり、折り畳みテーブル椅子が窮屈な様です。

なのでテーブルを取って、別のテーブルにその椅子を合わせて使っていましたが、次男がそのテーブルにも膝が当たる様になり、買い替えをしようと思っています。

据え置きタイプでもいいかな?と考えていますが、軽すぎるとダメなのでどれを購入するか迷っています。

子供が基本過ごす部屋は13畳ほどあり、部屋の端には寝室に繋がるドア(開放してるので子供も入れます)、お風呂のドア(ロックかけるので自由に入れません。)それ以外はサークルで囲み、その中にあるのはおもちゃと大きいすべり台、ソファー(ビリビリにさけてます)のみです。テーブルを今まで置かなかった理由は大人が気軽に持ち運びできるテーブル、椅子だと投げるからです。

今使っている椅子も背もたれビリビリで替えたテーブルの足もぐらついている状態です。本当に悪さばかりして力が強く、まともなおもちゃ等がありません。なので頑丈な物が欲しいのですが、テーブルと椅子2脚これは使ってよかったと思う物ありますか😔?

コメント

パグパグ

写真のような椅子はうちもビリビリにされました😂
その後ISSEIKIという会社のフィオーレ学習椅子を使ってます。
学習椅子は重くて自分じゃ動かせないので抜け出さなくていい感じでした。
テーブルはダイニングテーブルでお絵描きとかもしているので子供専用のおすすめ商品はなくてすみません💦

  • nana

    nana

    ありがとうございます!実は他のご家庭がどんな風にされているのかも知りたかったんです🥺!

    ダイニングテーブルですか!
    うちはローテーブルしかなく、サークル内にそれを買おうかな?とも思っていて悩んでいます。だけど店頭で見たローテーブルがだいたい40cm未満で、そうなるとまたぎりぎりで断念しました😭

    子供専用を買わない方が後で使えますかね?保育園の机とテーブルがないかな~と思って家具屋さんをまわったら椅子だけで1脚2、3万しました😂

    やっぱり椅子は同じ様に破壊されるんですね🤣もうこの椅子はひっくり返してまたいで遊んだり投げたりするので綺麗に開きません🥹背もたれにダンボール入ってるんだ!と勉強にはなりました(笑)

    • 6月20日
  • パグパグ

    パグパグ

    うちの場合は1人なのにボロボロなので、同じ歳で2人いたらふざけ合って大変なことになってるだろうなと想像できます🤣

    すぐ背が伸びると思うので、子供専用じゃないほうが長く使えるし造りもしっかりしていて頑丈な気がします!
    ただ値段もそれなりに高くなってしまうので、物を投げたりしなくなるまでは折りたためる椅子と机で使わない時はすぐ押し入れにしまうとかにするかもしれません、、、!

    次男(3歳)は暴れん坊ですが長男(6歳)はもう落ち着いていて危ないことはしないです〜!だからしばらくの辛抱かもしれませんね!

    • 6月20日
  • nana

    nana

    やっぱり専用じゃない方が無駄にならなさそうですよね🥹

    2人共今使っている椅子を開く時、大人が力まかせに押し開いてギィーギィーいってます😂使わなくなったらリサイクルショップにでも売ろうかなと思って買ったんですけど(笑)さすがに売れなさそうです😂

    次男が座った時にすでに膝が上向いてて、何度も椅子を降りて机にくっつけてまた乗るんですが足を入れると机も進んで(笑)、長男がこっちにやるなとモメたりしていてそれがご飯に集中できない理由の様です😂

    座らせるなら40~45cmぐらいの高さのテーブルじゃないと椅子入らないな~と思ったんですが、いざ店頭を見ると座卓が40cm以下のものばかりで椅子無しにするかとも思ったんですが遊んで走ってまわってこちらもキレそうになり🥹椅子あった方がマシかなぁといろいろ考えています🥹

    テレビも2人で倒してつかなくなり(録画のアンパンマンが見れず時間稼ぎを失う→子供同士の喧嘩が始まる)、風呂のフタも100均のゾウさん(噛んだりへこんだりボロボロ)ジョロで殴って穴あきました。

    男の子のお母さん方を見るとやはり表情が違いますね😂公園で見かけた優しそうなお母さんも一瞬にして鬼と化してました🤣そこを越えてきたお母さん方凄いなといつも思います😭

    • 6月20日