
マイホームづくりで、夫の意見をどの程度採用していますか。特に間取りや内装で、夫の意見は個性的で却下することが多いです。皆さんはどうされていますか。
マイホームづくり
ご主人の意見どのくらい採用しましたか?
土地やハウスメーカー等は主人としっかり話し合い決めました。
それ以降の部分
間取り、外構、内装等、、、
主人の意見が30組に1組くらい言われますということを多く提案してきます😭
ほんとセンスというか、保育園児とほぼ同じことを言っていて「キラキラしてるのがいいね!その色ボッーとしててよくわからない(くすみカラーのことです)光る壁がいいよね、星とか」などなど笑
主人の意見を採用するとなかなか個性的な家になりそうで、ほぼ却下しています
担当の営業さんやインテリアの方も、なかなかそれを使う方はいませんと言ってますが人と同じが嫌らしく、、、なんだかんだわたしの意見を採用してくれていますが、少しは主人の意見も採用しないと拗ねそう😭
みなさんご主人の意見どのくらい採用しましたか?
- mama

退会ユーザー
ほぼ採用してないですね(笑)書斎だけ好きにしたら?って言いました🤣でもセンスないって気づいて結局何もやってないです😂

ちひろ✩⃛
絶対に譲れないところ、絶対に取り入れたいものを言い合ってそこは採用して、、
あとは1階が私メインで、2階は主人メインで決めました☺
なので1階と2階では雰囲気が違います🥹

はじめてのママリ
ほぼ5分5分です。
ただ、どうしても譲れない箇所がお互いにあったので、主人の意見だけを採用した箇所もあります💦
お互いの趣味のスペースは妥協しました💦
私が一番妥協したのは主人のガレージ天井です💦
(私は壁面同様グレーが良かったです💦)

はじめてのママリ🔰
90パー旦那です。
私はおおまかな部分しか言っていません。後はキッチンはこれがいい位です。

はじめてのママリ🔰
旦那のこだわりがメーカーと車庫(私はこだわり無し)だったので、それ以外はほぼ私の意見ですね😂
内装まるごと好きに決めさせてもらいました😁✨
ご主人の意見全部採用するのは難しそうですが、人と同じは嫌だというご意見は私もわかります笑
ご主人の部屋とか、お客さんとかが普段入らない所だけ好きに決めてもらうとかはどうでしょう?😂
-
はじめてのママリ🔰
あとキッチンや給湯器、トイレなどの機械系もほぼ旦那が決めました
私はこの機能はほしいくらいは言いましたが、こだわりはなかったので、その辺りで決めたのは色くらいですね🤔- 6月19日

ママリ
旦那の担当はウォークインクローゼットだけです!笑
洗濯や洋服の整理は旦那がしてるので、どこに棚を造作してどうやってポールを付けようかなど全て旦那が決めました🙌🏻
なので間取り、外観、内装はほぼ全て私の希望です!
ただ私と旦那の好みは似てるので、旦那も納得の上で決めました☺️

はじめてのママリ🔰
9割夫でしたね🤔
キッチンと壁紙は私が。
その他は妊娠中だったので私は横になってました😂
主人の方が細かいところまで気にしてくれるので🤣
まぁ割れないってことは好みも似てたんですよね。
その場で難航するのは迷惑だと思うので、譲れる所は譲り合ったり、家で話し合ったりもしてました😌

はじめてのママリ🔰
内装に関しては全く意見取り入れてません🤣間取りは自分の部屋が欲しいと言われたのでそれだけ採用してます。地下室が欲しいとかロフトが欲しいやら言われましたが予算的に無理なので不採用でした💦笑
うちの旦那も同じく、なんか黒いとかっこいいよね!みたいな感じでセンスが小学生みたいで😅
内装打ち合わせも最終確認の時以外は私だけでやりました!
服とかにもこだわりなくていつも私が買った服を着る様な人なので、ぶつかる事はなかったです🤣
コメント