![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝ぐずりがひどいです。私が抱いても泣き止まず、他の人に抱かれるとすぐに寝ることも。抱き方や汗っかきでの汗の問題かもしれません。旦那に抱かれると寝ることもあります。
寝ぐずりがひどいです💦
私だと激しく泣いて寝ないのに、人が変わるところっと泣き止んでしばらくすると寝ます、、
完ミなのでおっぱいの匂いがして寝れないとかはなさそうです。
そんなに抱き方が悪いのか、、
汗っかきで体温も高いのでお互い汗だくになるのが気持ち悪いのか、、
私が嫌なのかと思いきや、旦那の抱っこで寝ぐずって、私が変わるところっと寝ることもあります。
- ママリ(2歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
何か違った状態になった。という事だけ分かるんですかね🤔
環境を変えてみてはどうでしょうか?
一旦、
くるくる回るメリーを見せてみたり、
外に出てみたり、
なんなら、ベットに置いて、3分以上放置。するのも有りです!
これは根気が入りますが、
抱っこで寝付く前、うとうとしてきたかなー?ぐらいで、
ベットに置く→泣く→3〜5分待つ→抱っこする→泣き止む→寝付く前にベットに置く。
これを繰り返すと、
ベットに置いたら、すーっと寝てくれるようになりました。
泣いてもすぐ抱っこしない事。
置いて勝手に寝てくれると楽ですしね😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
助産師さんに、お母さんだと甘えて泣くけど、他の人だと遠慮して泣かないのよって言われたことあります!
泣いてる時は甘えてくれてる、泣き止んでくれた時は安心してくれた、ってことだと思いますよ🥰
娘は抱っこ好きじゃないみたいで抱っこで全然落ち着いてくれません😂
ママリ
何か違った状態になった。確かにそんな感じです!
音楽を流すと我に帰ったような表情になります💦
環境を変えて、私もちょっと気分転換してみます!