
友達や子供からの暴力に困っています。どう対処すればいいか悩んでいます。母親として、シングルマザーで頼る相手もいません。
叩いてきたり、蹴飛ばしてきたり、物を投げたり
こういうときってどうしたらいいのでしょうか?(´・ ・`)
私自身、手を上げたことなんて1回もありません!
意地悪なおともだちに叩かれたりするようになってから
怒るとうちの子もやるようになりました( ´∩︎o∩︎。` )
最初は優しく言っていましたが痛いしイライラするし
ずっとやられたら私までやめて!って
叩いたりしてしまいそうでいい加減にして!痛いでしょ!
怪我したらどうするの?と強く言って制止してます。
叩いたりはないですが
手をふり払ったり、危ないからって向こうにいって!と
軽くではありますが押したりはありました(´∵`)
母親としてどうしたらいいのか、、
シングルマザーですし旦那に頼ることはできないです。
- pipu.
コメント

ma
うちもそうですが、何かストレスがあると、言葉だけでは発散出来ない表現出来ないイライラでやってしまうみたいです。
人を叩くのを叱ると、今度は自分を叩くようになり…困ってます💦
うちの子は運動面の発達で遅いところがあるので、それで療育に通ってるんですが💦運動面は良くなってきたのに、その問題が出てきて😅
続けて療育へ通って、上手く言葉で相手へ伝える練習?はしてます💦(言葉が遅いとかはないですが、気持ちを伝えるのが下手だから叩くみたいな感じです)
地域の保健師さんや保育士さんなどに育児相談(地域によっては電話相談も)できるところもあるかなぁと思うので、まずは気軽に相談してみるのもよいと思います!!
pipu.
コメントありがとうございます𓍯
やはり叩く子はたくさんいるのですね(´・ ・`)👌🏻
私は叩いたことないのに、なんで・・・って悩んでいたので少しだけ安心してます🥺💦
今までは手を上げたりはまったくなく泣いていたのに
意地悪な子にやられていると自然に身についてしまうものなんだなって思っています(´•̥ω•̥`)
叩いて泣いたあとしっかり話を聞くと
○○で〜だから嫌だった、なんていうのですが・・・
こどもだからって叩いたりするのを許すわけにもいかずこっちもイライラしてしまい悩んでしまっていました😣😣
ma
悩みますよね💦
でも、うちも結構、幼稚園で叩かれてきましたが😅
一度叩くとそれでスッキリした気持ちになっちゃうのかもしれないですよね😣
解決になるかわかりませんが💦YouTuberのてぃ先生ってしってますか?
結構育児の悩みに関して、分かりやすく解決法を教えてくれるので、それを見るようになってから、考え方?というか、気持ちが楽になりました😊
たとえば、自分がされたらどう思う?って事を理解出来るのは、小学3、4年生になってから、
だから、ママがお友だちに叩かれたらどんな気持ち?と聞く方が気持ちを理解しやすいという動画があって
叩かれた時に上記の用に話したら、"いやだ!!"と即答だったので、この方法はちょっと使えるかもです🤔
ma
上に書いた、てぃ先生の動画に叩くやつあったかなぁと思って見てみたら、ありました😂
同じパターンかわかりませんが💦
●叩いてくる子の8割は、叱られてもいいからかまって欲しい
●叩かれたら、叱るのではなく、例えば指でちょんちょん
として、今度はこうしてくれる?という
●ちょんちょんしてくれたら、ちょんちょん仕返して、なぁにと返す
●子どもには叩くより、ちょんちょんした方がメリットが大きいから、叩かなくなる
らしいです💦
動画の方がわかりやすいので、気になるなら見てみてください😂
うちは自傷もあるので違うかなぁ…って感じですが💦
もしかしたら上手くいくかもです😊
長々すみませんでした😅