
離乳食が急に食べなくなり、苦手な野菜も出てきた。食べないものは無理に食べさせなくても良いか、原因は何か考えられるか。来週から2回食になる予定。
離乳食を始めて一ヵ月経ちましたが、3日ほど前から急に食べなくなりました😂
最初はなんでも食べて、もっとくれ〜という状態だったのですが、最近は5口くらい食べたらいらないモード😭
少しずつ苦手な野菜が出てきたようで、最初は食べてくれていたものの、最近は手で払い除けられます💦
来週から2回食になる予定なのですが、あまり食べない物は食べさせなくても良いでしょうか?
また食べてくれなかなった原因はどんなことが考えられますか?
- キューピー(生後1ヶ月, 3歳3ヶ月)

ゆー
そういう時期ありますよねー💦
無理してあげず、食べないなら切り上げてミルクあげちゃってました😊

パピコ
無理にあげなくても良いと思います。
しばらく苦手な物はあげずに、忘れた頃にまたあげてみたり、あとは好きそうな食材と混ぜてみたりですかね。出汁で煮てみるのも良いかもしれません。離乳食が進めば形状も変わってきますし、食べるようになるかもしれません。
今は食べる練習なので、無理にたくさん食べたりはしなくて大丈夫だと思いますよ😊
コメント