
1歳の息子の上履きについて相談です。遊びや避難訓練で使用するため、サイズの問題で悩んでいます。どうすれば良いでしょうか?
相談です🙏
こども園で、1歳の息子も上履き持ってくるように言われていて、避難訓練とかで使うから上履きか洗った靴でも良いと言われていました。
なので、ワンサイズちょっと大きめのお下がりの靴を持たせていました。
避難訓練の後持ち帰っていて、その際に、踵のところに紐をつけるように言われていました。
しかし、保育頼りを見ると、テラスで遊ぶ際にみんな上履き履いてました!
1歳クラスの息子は日誌を見る限り、週の半分以上は外遊びがテラスで遊んでいます!
なので、それならワンサイズちょっと大きめの靴だと大きすぎて危なそうなので、今のサイズの靴にしようかなと思ったのですが、そうすると踵に紐をつける輪っかがない靴しかありません😭💦
その場合皆様ならどうしますか?
上履きを買うしかないですかね?💦
入園の時に買わなかったのは、パッと見た時12cmの物がほとんど無かったのとあまり履かないならと思い買いませんでした。
今なら13cmなのでなくはないと思うのですが、、、
ただ、息子のは見てないのですが、娘の上履き探しの時に幅広なのか普通の上履きがきついきついと全然履けず、3000円くらいする幅広の上履きしかダメでした🥲
娘は室内で常に上履きなので買いましたが、1歳クラスはテラスで遊ぶのと避難訓練くらいしか使わなそうなので、そのためにすぐサイズアウトしちゃうし高い上履き買うのもなーって思ってしまいます🥲
- みるくてぃー(3歳0ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)

まぁいっか🙃
中敷入れるのはどうですかね?
100均にも売ってますし安く済むかなー?と思いますけど💡
コメント