
コメント

はじめてのママリ🔰
1000万あれば問題ないと思いますよ☺️
・奥様が仕事を辞めない
・産休、育休中の収入減に対応できる貯金がある
これがクリアできるなら、大丈夫ですね🙆♀️
教育費、レジャー費などにかける場合は、2人か3人で大きく変わります。
それでも共働きであれば、生活自体はできると思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
夫のみ1000万でローン残り4500万ほど。子供2人目産まれますが、2人となれば余裕はないですよ。
生活水準とどこまで求めるか次第ですが。
自分もガッツリ働かなきゃ生活出来ないのは、私だったらきついと思います。
少なくとも、ご自身もしっかり働いて世帯年収1000万超えてからの話ですよね。
見込みとか予定では無謀すぎると思います。
-
はじめてのママリ
子ども1人で全然変わってきますもんね😅
- 6月19日

たぬきち
車なしで子ども2人なら行けるかもってイメージです!
3人はきつい感じがします。
我が家は世帯1000万ですが
車2台で子ども2人
ローン3200万組んでますが
4000万組まなくてよかった〜!と
心底思っています🙄笑
節約苦手なんで😭
-
はじめてのママリ
車は2台持ちで一括で買ったのでローンはないですが維持費や買い替えでだいぶかかりますもんね😅
もともと3500万ぐらいにしたいと思ってたんですが家がウッドショックなどで値上がりしててどこもその値段で買えるところがなくて🤣- 6月19日

ちい
主人のみで1000万円くらいです。
私もフルタイム正社員ですが210万円ほどしか稼げてません。
3人目出産しました。
家のローン4500万円、車二台分のローンなどで毎月赤字です。
ボーナスでやりくりしてる感じです。
あと所得制限引っかかるので国からの援助ほぼないです。
子どもの病院代、児童手当も少なく
自力で全部やりくりしないとなので
なかなか生活は厳しいです!
-
はじめてのママリ
35年ローンでしょうか??
やっぱりきついですよね🤣
所得制限腹立ちますよね笑
私も昔働いてた時はいろんなものに所得制限かかって腹たってました笑
子どもができたらますます所得制限でいろいろ制限されますよね😂- 6月19日

はじめてのママリ
世帯年収で5倍なので子供2.3人はきついかもしれないですね🤔
ちなみにいつぐらいに組もうとしていますか?
年収600万円では5000万円のローン組めないと思うので奥さんも働いて早くても2.3年後とかになると思いますよ🙋🏻♀️
-
はじめてのママリ
土地ができるのがまだまだ先なのでローン組むのは私が働き出してからになります😆
- 6月19日

はじめてのママリ🔰
世帯で1000万でもお子さん3人なら厳しいとおもいます。
複数名ほしいなら収入ダウン時支払いできなくなりませんか?😅
身の丈は単独年収の5から6倍(子ども2人で)と言われていて3人なら4倍と言われていますし相当キツイとおもいます。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
- 6月19日

Rick
収入がうちと似たような状況ですが、夫だけでは固定費ぐらいで食費や保険など到底払えません👀
必ず共働きになるというつもりでならやっていけると思います👍❗
-
はじめてのママリ
私が働かないとどっちにしても生活は難しいので必ず働く予定です😅老後も生きていけなくなるので🥹🥹
- 6月19日

退会ユーザー
子育てしながら働いてみて、世帯年収が安定してからならいいと思いますが、現状働いていない状態で子供も2.3人希望なら怖い額です💦

はじめてのママリ🔰
きついと思います。
もともと主人の年収600万の時に2900万のローンを組んで家を買いましたが、今はそれから5年経って世帯年収1100万あります。
でもそれほど余裕もありません。
共働きなら保育料もかかるし、子供が大きくなれば習い事もしたがります。
我が家の場合ですが、下の子の保育料、上の子の学童費、教材費、習い事費などで毎月9万かかってます。
5000万のローンだと月14万くらいですかね?
きついと思います💦

のん
私はきついと思いますが、まだお子さんいらっしゃらないので、想像がつかないことが色々あるのだと思います。
まず、産休育休中はボーナスも出ないし働いている時より給付金は少ないです。
また、復帰した後も保育料がかかりますし、残業もできなくなる上に保育園のお迎えに合わせて時短勤務になるのではないでしょうか?
ちなみに私は上の息子が保育園に入った7年前からずっと時短勤務をしています。
毎月の給料は時短した分として五万減らされてますし、ボーナスもそれに比例して減らされています。産前していた残業もしていません。
子ども一人分の生活費ももちろんかかりますが、子育てと仕事の両立をどれくらい時短せずにするのかだと思います。
私は1時間の時短ですが、2時間時短の人もいます(その分給料は減ります)
生まれた子どもが発達障害などあって、保育園の他に療育にも行かなくちゃいけなくて週2〜3しか働けないかもしれないです。
結論としては、生まれていない今の判断は危険だってことです。

はじめてのママリ🔰
お金の面で皆さん回答されているので、別の面からですが。
今奥さま専業主婦でしょうか?フルタイム正社員で産休中という訳ではないんですよね?
予定年収が、夫900万、妻扶養内100万の予定ならそこまで心配いらないかと思います。
予定年収が、夫700万、妻フルタイム300万の予定なら、厳しいと思います。
産休育休取りずっとフルタイムで働いてますが、子育てしながらのフルタイム、本当に大変です。一応20代で2人生んでるので若い方ですが。
自分の加齢もありますが2人目育休明けは、子ども1人の時の比じゃないです😓
就職活動、新しい仕事覚える、上の子子育て、妊活、つわり、産休育休、急な欠勤、子どもの保育園や学校行事、シフト優遇で職場への申し訳なさ…
働きながら子育てって本当に大変な現代です😓

はじめてのママリ🔰
世帯年収950万くらいですが、3300万で組みました!
子どもは2人予定、車2台保有、私も正社員です!
3500万以内で考えてました😂

SUN
おいくつですか?20代ですかね?
5000万のローンは組めなくはないですが、かなりキツくなると思いますよ。
ましてや予定年収とのことなので、まだ確実じゃないですよね💦💦
上の方もおっしゃっていますが、ワーママは思っている以上に大変です😫ましてや2.3人欲しい場合は奥様の収入らあてにしない方が安全かと思います。
仮に世帯年収が1000万だとしても、子供が3人なら5000万のローンを組むとかなりカツカツにはなると思います!
お子さんに奨学金を借りてもらってでも家を優先したいなら、ありかと思いますが…
子供の学費は大学まで出してあげるスタンスなら、ローンは3500万くらいがよいのでは?と思いますよ!

ポポラス
情報が少ないのでなんともですが全てが上手くいけば2人なら大丈夫ですね。世帯1000万だと、5000万の家買ったら3人はキツいと思います💦
リスク因子は
・妻が働けなくなるリスク(出産でのトラブル、子供のトラブル)
・今無職であれば、そもそも子持ちで就活して正社員の職につけるのか(国家資格あり職でも子持ち、不妊治療中とかだとかなり不利です。)
・子育てしながら(しかも2〜3人)フルタイム続けられるのか
ここがクリアになるのは産まれてからなので、その時検討ですね🤔

はじめてのママリ🔰
年齢にもよりますかね、、

はじめてのママリ🔰
うちが1000万弱ですが、そのローンだと、車無し、子供二人、妻定年まで勤めて退職金と厚生年金×二人分、で何とかなるかなって感じに思います。この条件が崩れると一気にきつそうで、そうなったら奨学金や塾なしなどが視野になりそうです。
5000万ローンの家となると、立地がかなり良いか、家にお金をしっかりかけてる2択と思います。
前者だと周りも裕福な方が多いので、生活レベルが上がりやすいです。特に子持ちになると無意識に周りの雰囲気には影響されやすいと思います。近所の子と遊んだりとかもあると…
後者は家本体だけに投資してあとはお金かけないってすれば大丈夫かもですが、広かったり良い材質の家は見合うだけの家具など置きたくなるのが人情なので、そのあたり割り切れるかな、というところですかね。
あと、子持ち共働きはやってみないとわからないことがたくさんあるので、まずは家を買う前にフルで子持ち共働き1000万の生活を経験してみると色々と見えるものがあると思います!

おたふくなんてん
うちの親は5,000万オーバーの家購入して8年後に自己破産しました。10年も住まずに終わりました。
金利は分からないですが。
家計厳しくなってから母は働きに出ましたが、お粥やおじやじゃない普通の白米が食べれるようになっただけで生活は厳しいままでした。
一応母看護師でしたが、借金の返済ローンの返済、各種滞納金返済でお金無かったですねー🙃
食べ盛りの思春期にごはん食べれなかったの辛かったです。
2人目3人目が正常に妊娠して、正常に出産して5体満足の普通の子が生まれるのって案外難しいと思います🤔
これから妊娠予定ならまだどうなるか分からないのでご主人1人でも賄える額にした方がいいです。
うちは次男が生まれつきの持病があり、脊髄に脂肪が絡んで生まれた脊髄脂肪腫という病気で手術しましたが、脂肪と脊髄のからみが酷い方で今後排泄障害が出るかもしれない。現に排便は自分では難しく、毎日浣腸してます。
排泄障害出て導尿になったら子供自身が導尿できるようになるまで私が時間ごとに導尿しなければならないので仕事はできなくなります。
産後順調に体力が戻るかも分かりませんし、3,000万〜3,500万あたりにした方が安心だと思います🙂

はじめてのママリ🔰
世帯1000万くらいで、少し上の方が言われてる(700万×300万夫婦)ですが、子供2人だといけるかな、3人だとキツいなという感覚です!
育休中は手当てないとキツかったですね💦
生活費がどのくらいかかるかにもよるのですが、子供がいると食費や光熱費が上がって下げられなくて😢
子供は2人産んでから、3人目いくかどうか考えても良いと思いますが、3人目必須でしたらローン額は後で変更できないので、抑える方が安心ですかね😌✨
復帰後の仕事と家事育児のしんどさですが、確かに大変ですけど、1ヶ月もすれば慣れますよ✨
夫の協力体制具合にもよりますが💦
そこはなんとかなるかなと私は思います😌

はじめてのママリ🔰
予定では私は組みたくないです😭💧

ままりん
現在世帯年収900万弱、来年300万程度上がる予定で6000万の家買うつもりです笑
子供2人、車なしで今賃貸16万の家に住んでますが、子供手当もあり、これからさらに昇給する「予定」なのでなんら心配してません😇
みなさんと反対意見になりますが、現状16万の家賃で子2人の中月10-15万程度貯金できてますし、若くて共働きの予定なら行けるのでは?と思いますよー

ちゃちゃ
生活水準次第と思いました!
年間にいくら払うか計算してみて、それがきついかどうか〜って夫婦で数字見てみると良いかもです。
我が家の勝手なルールで、住宅費以上の貯金が投資を毎月達成すると決めてます。
収入よりも支出後の手元にどれだけ残るかが大事と思います。
同じ収入でも月の食費2万の家庭と、六万の家庭ではだいぶ残りのお金変わりますもんね。

はじめてのママリ
ちょうど我が家も今31歳で子供2人いて1000万弱です!
旦那420万、私620。
我が家も最初5000万の家を購入検討していましたが、色々考えて結局2700万くらいの家を28歳の時(当時年収900万弱)に購入しました😃
今考えれば5000万買わなくて良かったーと思ってます!
確かに払えなくは無いと思います!でも贅沢は出来ないかなぁと💦
今は月7万いかない位のローンでボーナス払いなし。
貯金と貯蓄で年間300万以上は出来てるし、外食や買い物もさほど気にせず出来ていて、お金に関して悩みはあまり無いです。
もしこれが5000万のローン借りてたら、単純に倍額のローン払わなくてはならないので、月7万はプラスでかかると思うと‥5000万にしなくて良かったとつくづく思います💦
でも、何処に重きを置くかは人それぞれですから😆
我が家は出来るならFIREしたくて、また、家より外出したい派だったので、今の家で大満足です✨

退会ユーザー
私の知人の話ですが、
世帯年収900万円(2人とも正社員)
ローン5000万(ペアローン)
のご家庭がありました。
結論、そのご家庭は今お家を手放すことになりました。
理由は、お子さんが3歳で発達障害が発覚し、奥様が正社員で働けなくなったためだそうです。
奥さんの収入がゼロ、良くてパートくらいの想定でローンを組んだほうがリスクは少ないと思います。

退会ユーザー
安易に考えてませんか💦?
収入の予定なんて、あくまで予定なんでどうなるかわかりませんよ、、
はじめてのママリ
子ども1人で全然変わりますよね😅
ファイナンシャルプランナーの人には全然いけると言われたんですがなかなか踏み切れず😭
はじめてのママリ🔰
一応FP資格あります。
私なら2人にしますね☺️
はじめてのママリ
わぁすごいです!ありがとうございます😊