![さな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みに
保育園に勤務しています。同じ成分であっても、食べ物によってアレルギーがある子はいらっしゃいます!
私も、甲殻類アレルギーですが、何故かエビのみにしか反応しません😂笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大豆に関しては差がありますよ。
私自身もアレルギー出ますが
豆乳→豆腐(生)、もやし→納豆、味噌
の順に出にくいです
豆乳は液体なのでアレルギーとして出る時は器官内に症状がでやすく重篤になりやすいため要注意です。
-
さな
そうなんですね…!
離乳食の本にそういう細かいことを全く書いてないので大豆情報助かります🥲🙏
コメントありがとうございます!- 6月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
乳アレルギーがあっても、タンパク質の量がそれぞれ違うので、牛乳よりチーズの方が少量でも反応が出やすいです🥲
ちなみに牛乳よりバターの方が反応は出にくいです!
さな
やはり1つずつ丁寧に食べさせていかないと危険ですね😌
私自身がアレルギーがなく息子も今のところアレルギーがないのでチェックが適当になるところでした🥲
コメントありがとうございます!