※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠16週目で、両親には13週目に報告済み。義母は気づかないが、義祖父母には旦那の身内に報告していないことが気になる。妊娠報告について悩んでいます。

旦那の身内にいつ妊娠報告しましたか?
妊娠16週目です。もしもの時、悲しい報告をするのが怖くて
妊娠報告について悩んでいます。
両親には妊娠13週目で報告しました。(本当は安定期過ぎてからにしようと思いましたが、別の病気で入院になり言わないといけない感じで..)

義母は徒歩圏内に住んでいますが、ほとんど干渉無しなので言わなければ言うまで気づかないです。
ただ、義祖父母(車で10分)に関して曾孫曾孫と急かしてきて
初孫である旦那のことが可愛くて仕方ないので、きっと報告すれば親戚中に行き渡ってしまいます。
ただ、自分の両親だけ報告して、旦那の身内には報告してない現状があまり良くないのではとも思い...
(旦那は全く気にしてませんが)

妊娠報告って難しい..ですね🥲
是非先輩ママさんプレママさんたちのご意見お聞かせください。

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠10週目です。

両親と妹には報告しましたが、義両親には安定期に入ってから報告します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やっぱり義両親には安定期入ってからですよね...😌

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度流産した事があるので、期待させて流産報告とかしんどいですからね😅
    自分の身内ならまだ良いのですが…!

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

実両親には早めに報告しましたが今回は義両親には安定期すぎた後でいいかな〜って思ってます💦

1人目の時早めに報告してでも安定期じゃないからまだ言わないでと旦那が4回くらい念押ししたのに
次の日には親戚中から電話がかかってくる事態になりました😅😅
口の軽さにとってもむかついたので今回は遅めでいいかなって思ってます💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    わかります...!私もそうなりそうで...。口の軽さを考えるともう少し遅めに報告しても良さそうですよね...

    • 6月19日
はじめてのままり

どちらの両親にも
安定期すぎてから報告しました。

自分からはせずに
旦那にしてもらいました。
旦那さんに全任せしてもいいんじゃないですか???

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    旦那に全任せするつもりですが、
    旦那の身内はお喋りさんたちなので悪意なく嬉しくなって広まりそうで....🤣

    • 6月19日
deleted user

義理の両親など向こうの親族には安定期入ってからにしましたよ😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やっぱり安定期入ってからですよね😌

    • 6月19日
なーちゃん(28)

安定期入る前に旦那が義母に報告してました☆。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ご家庭それぞれ報告のタイミングやっぱり違いますよね🤔

    • 6月19日
  • なーちゃん(28)

    なーちゃん(28)

    安定期に入ってるんかと早とちりして報告してました😂(笑)

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

我が家は実家も義実家も徒歩圏内でよく会うので、妊娠わかって心拍確認できた時点で言いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    よく会うとなると早めに言った方がいいですよね!

    • 6月19日
lii

義実家近くて月に何回かお邪魔しますが、安定期入ってからです!
2人目もついこの前言いました😂
実母には初期の時点で伝えてますが😊

どきどきママリ🔰

14週目です。
何かあったらと思うとこわかったけど、何かあったときに何もいわないってこともいられないので、一部の人には話しました(^.^)
不妊治療してたので、だいぶ早く妊娠したことはわかってましたが、心拍確認後に話しました。旦那の親には12週目の初妊婦健診後に言いました。
短期のバイトも断続的にやってて、丁度依頼があったのでその時もすぐに言いました。
不妊治療してたこと知ってたので、もしできたらやれないってことは前々から話してたので伝えましたよ。
ほぼ毎日LINEしてるような親友にも早めに伝えました。
あとの友人には安定期になったら話します!

どきどきママリ🔰

ごめんなさい。続き、、
最初は実親に話しました。
旦那のお母さんには旦那がかなりはやい段階で話してしまいました。丁度電話かかってきて、野菜いるか?とか。つわりで全く台所立てないので、いらない。と話したそうです。まだどうなるかわからないから、と、義理のお父さん等には内緒にしてもらって、初めての妊婦健診後に改めて私から報告しました。

3児mama

私は3人とも心拍確認できてから報告しました(^^)

てんちゃん

義妹は心拍確認前にLINEしてきてました。私が無排卵などで苦労したのを知っているので、早すぎる報告に心配してました😅
弟(義妹の夫)に、早く教えてもらえるのは嬉しいけど、安定期過ぎてから教えてもらった方が、安心できるから、もし二人目考える時はそうして欲しいとお願いしてました😅

はじめてのママリ🔰

私は安定期まで言わないでとかも言ってなかったので、妊娠わかったら時にすぐにみんなに伝わってました。
うちは時すでに遅しですが、気になるようでしたら後少しで安定期なのでそれまで待ってもいいかと思います。

deleted user

まだ言ってません🤣
嫌いなので、生まれてからでもいいかな~と思ってます!!別に迷惑かける訳でもないし、何か手伝って貰う訳でもないですし🤣

3兄妹ママ

義実家に同居なので義父母と、旦那を子供の頃から可愛がってくれていて、よく義実家に帰って来る親戚のおばさんには心拍確認後に話しました。
その他の親戚には安定期になってから義母が話していました。

ママリ✨

実母→心拍確認後
実祖母→6ヶ月
実父、義親→7ヶ月

です!
他の親戚は産まれてから報告しました!
次回は実母と実祖母以外は産まれるまで言いたくないです😊

U・x・U

スムーズじゃなかったり色々あったので8ヶ月でしました🙇‍♂️