※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺️
妊娠・出産

別居中のお金について、夫が支払いを渋っています。どうすればいいでしょうか?裁判になる場合、費用や手当はありますか?

別居の際のお金について
妊娠5ヶ月で訳あって別居になりました。
夫はお金をあまり払うつもりがなく1年後離婚と
勝手に決められてます。
払ってもらうようにはどうしたらいいですか?
裁判などする場合どれぐらいかかりますか?
手当などはありますか?

コメント

はじめてのママリ

別居されているなら、婚姻費の分担請求かけましょう!
夫婦でいるうちは家裁で調停申し立てたら、相手の年収から割り出された金額とれます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    調停の申し立ては自分でも出来ますし、費用やり方は家裁ホームページにかかれてます。

    • 6月19日
  • ☺️

    ☺️

    ありがとうございます。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    妊娠中のようですが、ご実家からの支援は受けれそうですか?これから大変だと思うので心配になってしまいました。

    • 6月19日
  • ☺️

    ☺️

    実家からの支援は受けれそうです。ありがとうございます、、

    • 6月19日
グラタン大好きママ

お仕事はされてますか?
相手に収入があって自分は収入がない場合は、婚姻費用の請求ができます。
また、離婚には応じる予定なのですか?
応じない場合は、拒否したらよいと思います。

あと、一年後だとお子さんが産まれていると思うのですが、認知もしてもらって養育費の請求をされたら良いと思います。

裁判の前にまずは示談か調停となります。
離婚後は母子手当などがつくと思いますが、まずは離婚に応じるのかどうか考えられたら良いかと。

☺️

仕事はしています。
離婚には応じるつもりはありません。ありがとうございます。
認知してもらって養育費請求します。離婚は応じませんが勝手に離婚届を出す事は可能なんでしょうか?

グラタン大好きママ

養育費はお子さんの権利なので、請求して支払わない場合は給与の差押をされるとよいと思います。
相手の同意がないのに勝手に離婚届は出せない、というか出しては偽造ということになりますが、危険がある場合は念のため不受理届をされていたほうがよいですね。

  • ☺️

    ☺️

    色々ありがとうございます。
    助かります。

    • 6月19日