※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよこ
子育て・グッズ

娘が人見知りで幼稚園や公園で泣いて逃げることが多く、困っています。同じ経験をした方や、改善方法を教えてください。


幼稚園の園開放に行ってきました🌼

2歳半の娘なのですが、
滑り台やアスレチックで遊んでいて
お友達が近づいてくると逃げてきます💦

前と後ろから挟まれてしまい
ぎゃー泣きで動けなくなってしまったり、、、

もともと人見知りなところもあります。

幼稚園どこにしようか悩んでいたので
お友達が近づいてくるだけで泣いて逃げてくるので
どうしたらいいか分からなくなってしまいました。

休日の公園で人が多いところも
よく逃げてきます、、、

似たような方いますか?
幼稚園は普通に行かれてるのか、
日頃どのように生活したら良くなるか教えてほしいです💭

コメント

はっち

うちの子場所見知り、人見知りすごくて誰かと目が合うだけで泣いてました😂
0歳児クラスから預けてましたがしばらくは先生のそばから離れず常に抱っこかおんぶ。
1年近く泣き続けました😅
4歳になる今では信じられないくらい成長しはじめましての人でも泣かないし、クラスのお友達のママに自分からタッチしに行ったり公園でも自ら遊具に行くようになりました!
(3歳頃まで遊具よりお絵描き派でした笑)
今でも自分から遊ぼうとか、仲間に入れてとか話しかけるのは緊張するみたいでママも一緒に来て〜!と言ってきます😅

その子の性格もあると思うのでお子様もうちの子と同じように人見知りが強めなのかもですね!

時間がかかるかもですが、幼稚園に行くようになればそのうち楽しく遊べるようにはなると思いますよ☺️💕

🫧

同じ感じでしたよ!グイグイ来てくれて
遊ぼう遊ぼう!って言われたら逃げて嫌だって言ってたり😂
みんなと踊ったり歌ったりするのも恥ずかしいみたいで出来ませんでした。
今年少で幼稚園通ってますがまだ固定のお友達はいないけど
同じ遊びしてる子と遊んでるみたいです😂
歌も踊りも幼稚園行きだしてよく踊るようになりました☺️
公園でも自分から話しかけてる姿も見れるようになってきて
本当に幼稚園行きだして成長しました😭

幼稚園探してた時に最初から一緒には無理だからゆっくりでいいよ〜て園があってあ!この子にはここだ!ってなって決めました😂🤍