
旦那さんは教科書を読むと記憶力が良く、成績も優秀です。お子さんも同様の能力を持っているようですが、私は勉強が苦手です。遺伝の影響について知りたいです。
似た人いますか?
だんなは、昔から教科書をよむとそれが
カメラで撮った写真のように脳に記憶されていくらしいです。だからなねかやはり成績もいいです。
仕事も人が苦労するようなこともすぐに頭にはいるために余裕があり自由にできる時間もわりとあります。
わたしは真逆で勉強が全くです😥😥
小6のむすめはパパに似たのか
教科書をよむだけて暗記
難解問題も難なくとけます。
やはり遺伝子なんですかね、、
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
わたしも教科書などは写真のようにどこに何が書いてあるかで暗記するタイプでした!
代わりに数学等は苦手でした😵💫

うーぴー
わたしも旦那さんのタイプです!
なので暗記系の科目は書いたり読んだりして覚えることはせず、教科書を眺めながら自分の中でスクショする感じで覚えていました☺️
テストのときも頭の中に教科書の画像が出てきて、「あー、ここに書いてあるなあ」って感じで解答していましたね🤔
記憶力はいいほうだと思います。

はじめてのママリ🔰
うちの両親は全く勉強できませんが私は割と出来ました☺️
理数系は苦手(嫌い)でしたが文系は得意(好き)だったので脳内スクショ全てでは無いですが出来ましたよ!
特に歴史が面白くてすごく好きだったので一度聞いたら忘れなかったし今でも高校で習った日本史の内容ほとんど覚えています!

はじめてのママリ🔰
昔そういう内容の絵本を読んだことがあります!本当にいらっしゃるんですね‼️😳
コメント