
離乳食で食べない時がある。量や方法がわからず悩んでいる。何かアドバイスを。
離乳食をはじめているのですがご飯を食べてくれる時は自ら口を開けて食べてくれますが食べないときは全く食べません!!
特にじゃがいもとかかぼちゃとか味を変えると全く拒否です!
ご飯なら食べてくれます。
無理に食べさせずにゆっくりでいいんでしょうか?
1回の量もどれくらいなのか全くわからずで今は小さじ1からあげてます。
量を増やしていくと書いてありましたが食べないのでずっと小さじ1です。
むしろこの量も食べてくれません。
なにかいい方法教えてください(ʃᵕ̩̩ ᵕ̩̩⑅)シクシク
- るいぶーmama(8歳)
コメント

退会ユーザー
離乳食の資格持ってます。
うちもそうですよー!5ヶ月で始めましたが三口食べればいい方で。6ヶ月になってやっと多く食べれるようになりました!
7ヶ月ですが、10倍がゆはまだ小さじ1です。小さじ1でも残します😬
その代わり、野菜などはたくさんあげてますよー!量は特に決めてませんが、さつまいもやりんごなどは小さじ3くらい食べてます。食べないなら食べないで、無理しなくて大丈夫です!そのうちそのうち食べれるようになりますから💁

ままり
まだ5カ月なら焦らなくて大丈夫ですよ!
上の子は8カ月から離乳食始めましたし、下の子はまだです。
あんまり食べないときはお休みしたりする事も大切です。
せっかく作ったのに食べてくれないと悲しいですが、いつかはパクパク食べる日が必ずくるのでゆっくり頑張りましょう(*^^*)
-
るいぶーmama
そうなんですね!
ネットとか本とか読んでると焦っちゃって(ʃᵕ̩̩ ᵕ̩̩⑅)シクシク
食べてくれないとイライラするしショックでしたがなんか楽になりました(*ˊૢᵕˋૢ*)
ありがとうございました♡♡- 11月26日

ママリン
かぼちゃとじゃがいもって、味が濃いから好きじゃない子多いみたいですよ☆
うちの子もカボチャとじゃがいもはオエッと出しました。、
なので、味薄めになるように白湯加えたりしてます^^;
無理に食べさせると食事自体が嫌いになっちゃうといけないので、嫌がる時は早々に引き上げます。、
まだ栄養とる目的じゃなく、食べることの練習なので、楽しいって思わせないと・・・と思うので(*^^*)
-
るいぶーmama
まだミルクでいいんですね٩(ˊᗜˋ*)
本読んでるくせに全然わかってなくて(ʃᵕ̩̩ ᵕ̩̩⑅)シクシク
子育ては難しいですね!
食事嫌いになったら困りますよね!
少しずつで頑張って見ます♡♡
ありがとうございました(*ˊૢᵕˋૢ*)- 11月26日
るいぶーmama
資格あるんですね♡♡
すごいです(*ˊૢᵕˋૢ*)
そんな感じでいいんですかー!
なんか安心しました。
食べさせなきゃって焦って無理に口につっこんだりしてて…
ゆっくりやってみます٩(ˊᗜˋ*)ありがとうございました♡♡
退会ユーザー
あと、毎日とか時間きめて とかあげてませんでした。
私の場合は毎食炊いてたので裏ごししてもすぐ捨てることになるので1週間に2回だけとか…時間は12:00〜19:00の間で適当です。機嫌がいい時にˁ῁̭ˀˁ῁̮ˀˁ῁̱ˀˁ῁̥ˀˁ῁̼ˀ
野菜あげる時間は平日の午前中、もしくは病院が空いてる時間でした。
まだ生まれて5ヶ月なので、赤ちゃんもママも慣れなくて当然です👩🎈
9ヶ月〜から離乳食始める人もたくさんいますし、遅いことなんてないです!赤ちゃんそれぞれのペースなので💝
時間あけて食べさせて見てもいいかと思います✨一緒に頑張りましょう😭💕
るいぶーmama
時間も決めてます!
バラバラでいいんですね!
なんか教科書通りにやらなきゃって勝手に思ってました!笑
なんかホントに少し楽になりました。
ありがとうございました♡♡