![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の娘が自然卒乳した状況で、完母で卒乳経験のある方のケアについて相談しています。乳腺マッサージや母乳外来の利用、絞り方についてのアドバイスを求めています。
【完母・卒乳?後のケアについて】
11ヶ月からは寝る前1回の授乳をしていた娘が、自然卒乳したっぽいです…🥲
離乳食中期頃に離乳食よく食べるようになってからは、こちらでタイミングみて授乳し、徐々に回数を減らしていっていました。
1週間程前から片乳だけで満足するのか、もう片方の姿勢にするとプイッとされて飲まず、翌日は反対から授乳、もう片方は飲まずの状態になり、昨日からは両方ともプイッとされてのけぞるようになったので麦茶で水分補給して寝るようになりました🥲
特に急ぐ予定がなかったので、自然卒乳を希望していたのですが、なんだか急なことに感じてしまい、寂しいのかなんなのかなぜか涙が出てきます…🥺💦
明日も授乳の姿勢してみる予定なのですが、このまま卒乳する可能性が高いように感じます。
前置きが長くなり申し訳ありません😣
今のところ胸は柔らかく、シコリも出来ていない状態です。
(授乳前に乳輪らへんを軽くマッサージして少し出しています)
完母で卒乳された方、ケア等はどのようなことをされましたか?
母乳外来に行った方が良いのかな…と思うのですが、行かれましたか?
何日めかに絞る等みるのですが、3ヶ月頃から差し乳で胸が張らないため絞るのが難しい気がしますが、乳輪らへんをつまんで少し出せば良いのでしょうかね💦
参考にさせていただきたいので、回答いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします!
- mamari(4歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子ども2人とも、寝る前の1回が1ヶ月ほど続いて自然に卒乳しました。
1人目の時は桶谷へ行きましたが、先生からは「おっぱいが張って痛いとかでなければ吸収されるから大丈夫よ〜」と言われて終わりました。
2人目は放置です!
張らないなら触らなくていいと思います。痛みがあるとかなら圧抜きがあるかなと思いますが🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
張らないし詰まりもしないので何もしてないです!
摘めば少し出てましたけど、わざわざ摘む時もなかったし、次妊娠するまでそのまま放置でした!
-
mamari
回答ありがとうございます!
そのままで大丈夫そうですね💡
張ったり詰まったりしたら圧抜きするようにしたいと思います。
ありがとうございました😊- 6月18日
mamari
回答ありがとうございます!
張ったりしなければそのままで大丈夫そうですね💡
詰まりや痛みが出たら圧抜きするようにしたいと思います。
ありがとうございました😊