※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠中の女性が、旦那が急に飲みに行くことに戸惑い、自分の気持ちに寄り添ってほしいと感じています。

現在妊娠中です。
すみません、ただの愚痴、ぼやきです。。

今日、仕事から帰ってきた旦那と一緒に夕飯も食べて、
ゆっくり晩酌タイムをしていたところに、
旦那の以前の部署の先輩から連絡が。
9時過ぎ頃です。

〇〇駅の〇〇

と居酒屋の名前だけが書かれたメッセージ。
明日は私は朝一から妊婦健診で、つい先日も赤ちゃんが無事に生まれるまでの夜の家族時間大切にしようねとふたりで話した矢先でしたが

お世話になってる先輩だから、という理由で終電には帰るからと秒で準備して出ていきました。
電車では40分ぐらいの距離ですが、そもそもお酒も弱くてすでに缶ビール2杯は飲んでるのに
大丈夫なのか。。

旦那が今飲みに行くこと自体が、
私にもお腹の赤ちゃんにも、悪影響かどうかと言われると
別に私もゆっくり待ってればいいだけの話ですし、
無事に帰ってくるならそれでいいんですが🤮

でもなんだかモヤモヤしました。
飼っている柴犬の夜散歩も、疲れてるという理由で行ってなかったのに
飲みには秒でいけるんだ、、て思ったり。

もっと寛大な嫁になるべきなんですかね😭
お腹も大きくなってきて日々体の変化や不安とも向き合ってるけど、
常にそれを旦那に見せてるわけではありません。

もう少し妊娠中の自分の気持ちに寄り添ってほしいなと思ってしまいます。。

コメント

deleted user

わたしならぜーんぶ素直に伝えます☺️男って妊娠期間もちろんないので気持ちも身体も変化ないし正直実感なくても仕方ないとおもっちゃいます、、(わたし自身妊娠してても産まれてくるまで実感湧かなかったので💧)なのでしんどいこととかイライラしたことも全部喧嘩腰にならずに伝えてました!!スッキリするしそれで少しでもわかってくれたらいいやってかんじです(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、男性はなかなか実感もてないだろうし
    何も言わずにわかってよ!はさすがに難しいですよね😣
    頑張って喧嘩腰にならずに、明日伝えてみようかなと思います🥲

    • 6月17日
ママ

1人目の時はそんな感じでした🥲父親って実感全くないんだなあって思ってました💦
今はコロナもあるし、なんかモヤモヤしますよね。。
娘が1歳になった頃にようやく父親らしくなってきて助かることも多くなったので今は自分も寛大な嫁になれてる気がします💦
でも1人目妊娠中は絶対絶対寛大な嫁とかむりでした🤢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お一人目のときはそうだったんですね💦
    旦那にとっても初めてのことだし寄り添ってと一言で言っても、なかなか難しいですよね🥲
    妊娠中気持ちの浮き沈み?もあるので、寛大になかなかなれないんですが、もう少し冷静に考えられるようにがんばります😭

    • 6月17日
まみ

私の旦那なんて流産宣告された2日後に飲みに行くと言いました😂
私も妊娠前は自由にさせてもらってたし、なんなら私の方が飲みに行っていたので、何も言わず分かったとだけ言いました!
でも質問者様が不安であればその気持ちは伝えるべきではないかと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなことがあったんですね!😭
    そうなんですよね、妊娠する前だったらそんなこと良くあることだったのに過剰にモヤモヤしてしまって。。笑
    明日やわらかーく伝えてみます!😣
    ありがとうございます😊

    • 6月17日
ママリ

私も1人目妊娠時そう思っていました‼️
最初は伝えてたんですけど、嫌な気持ちにさせてしまい喧嘩になってしまってたので、交換条件出してました、この日飲みに行くならこの日は必ずあけて、とか。あとは耐えてましたね😞
2人目になるとどうぞどうぞって感じでしたが😇笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんか妊娠前は気にならなかったのにモヤモヤするのが自分でも気持ち悪くて😂
    今は耐え時ですかね😣
    わたしも、もう少しメンタルに余裕持てるように精進します!😇笑

    • 6月17日
‪︎‬‪︎はじめてのママり🔰

上司なら仕方ないかな〜って思いますね…犬の散歩とは全然違います😅

でも初めての妊娠だと2人の時間はかなり貴重なので大事にしてほしいな、寄り添って欲しいなというお気持ち分かります😌
奥さんが妊娠中は旦那さんも禁酒令出てほしいくらい!共有できる限りしてほしいって思いますよ😂
親は2人ですから、不安な時は素直に打ち明けましょ🎶
見せてもいいんですよ。
むしろそういう所見せて父としての責任、覚悟がより芽生えるのだと思います✨
欲を言うなら、奥さんが妊娠中だと知っていながらいきなり飲みに誘ってくんなアホ!と言いたいですかね(笑)
私なら空気の読めない上司にイライラの矛先が向きます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、会社の上司先輩だと全然ちがきますよね😂

    どうやらその方には赤ちゃんができたことを伝えてなかったみたいで、それは仕方ないか…という感じです😇

    ありがとうございます☺️
    不安な気持ちがあるときは伝えつつ、旦那も息苦しくならないように歩み寄れるようがんばります!🥺

    • 6月17日
れれれのレイ🔰

私は全く気にならないです
上司なら尚更‥
職場の人とは毎日顔合わせるし 男の人の付き合いって女が考えてる以上に大切だったりします‥
流石にいつ生まれるかわからないくらいの時に飲みいかれたらそれは話は別ですが26週なら‥←私は27週ですが旦那飲み行ってるときは家で好きなもの食べてゴロゴロしてます(^^)
一人でゴロゴロするのもあと少ししかないし 好き勝手してます!!笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    冷静に考えると、うんうん、そうだな…!と納得できました!笑

    ひとり時間満喫しちゃえばいいですよね😂
    何をモヤモヤしてたんだか…笑
    ありがとうございます🥺

    • 6月17日
たこさん

妊娠期間の10ヶ月間だけでなく産後もしばらくは旦那さんが飲み会などを自粛しなければならない状況が続くと思いますので、あまり縛り付けすぎないように気をつけた方がいいと思います。
家族を養うために外で仕事をしている旦那さんですから、すべての付き合いを断わらせてしまうと会社での立場が悪くなって仕事がしづらくなることもあります。

胸の内をしっかり伝えた方がいいのは間違いないですが、お互いの立場がまったく違うので理解し合えるだろうなどと期待しないほうが心は平和だと思います。

私もずっと仕事してますが、うちの会社では人付き合いの飲み会なんてないので、付き合いで飲みに行かなきゃいけない人って大変だなぁと思います…。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    確かに、仕事のつきあいもそれはそれで大変ですよね😅
    私も今の職場では付き合いの飲みがほぼない場所なので、その感覚を忘れがちでした。

    毎日飲み歩いてたらさすがに文句の1つや2つ言っちゃいそうですが、今回みたいな時はモヤモヤする代わりに一人時間を満喫するぐらいの気持ちでいようとおもいます😂

    • 6月17日