![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦健診で8000円支払い。保険証提示なしで自費負担に。おりもの検査も自費か。明日病院に問い合わせ予定。
35週の妊婦です。
先程妊婦健診に行ってきて、いつも通りお腹の超音波と、35週なのでおりものの検査がありました。
本日の会計が8000円近く、おかしいと思い領収書確認したところ、保険適応となっておらず、自費負担、10割と書かれており、助成券も使われているのか分からない感じです。
今月受診するのが2回目だったので保険証を提示しなかったのですが、受付の方からは保険証の有無聞かれず、提示は求められませんでした。
保険証提示しなかったから自費の10割負担になってしまったのか、おりものの検査は自費になるのか、、、
今日は時間外となってしまったので明日電話することとなりますがご存じの方いましたら是非教えていただきたいです。
- ママリ(2歳6ヶ月)
コメント
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
妊婦健診は全て自費です!
カンジダの処置だけ保険適応でした!
![りんちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんちゃんママ
妊婦健診はそもそも自費ですよ🌸
助成券でエコーが対象じゃない週で、おりものの検査もあるとそれくらいいくのかもしれないですね💦
-
ママリ
なるほど助成券よく見てなかったのですが、対象があるんですね!納得です!
ありがとうございます!- 6月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保険証は必要であればその時に受付の方からいわれると思います。勝手に10割負担にすることはないと思います🤔おかしいですね💦明日電話して聞くのが一番だと思います😱おりもの検査が実費だとしたら病院側から一言あってもいいですよね〜💦
-
ママリ
血液検査の時は、次回少し金額が高くなりますって一言あったので今回こんなに払うと思ってなくて驚きました😅笑
電話してみますありがとうございます!!- 6月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
勝手に10割負担はおかしいと書かれてる方がいますが、
妊婦健診は毎回全て自費の10割負担ですよ。
おりもの検査ももちろん自費です。
検査内容によっては、助成券を使用しても8000円くらいかかる時もあると思います。
![ぱり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱり
血液検査のあるときは1万円普通にかかってました😂
妊婦健診も保険適用になってほしいですよね……
-
ママリ
電話で確認したところ何にも間違ってなかったです、、
ほんとですよね!
私が通ってるとこ高いんですよね、、保険じゃないから医療費控除受けられないと今更知ってもっと産院選びこだわればよかったなと後悔😅- 6月18日
-
ぱり
あれ、そうなんですか!?
妊婦健診は医療費控除だったような……?- 6月18日
![パスタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パスタ
保険証は妊婦健診では使えませんよ。月初めにチェックされますが、結局自費です。
補助券使っても毎回6,000円から8,000円かかっててます💦
![゙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
゙
すごい高くかかる時とそうじゃない時
何が違うのか知りたいですよね😮
かかるならかかる!って前もって言って欲しいですし😹
妊婦健診の券使ってもエコー自費になりますとかいう日ありますよね🥹
ママリ
そうなんですね!
毎回同じことしかしてなくても保険種類って項目が複数保険使用となってたり自費となっていたり、、、
ミク
料金表みたいなものない感じなんですね💧
一度聞くのもいいかもです!!