※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

歯医者で過蓋咬合・叢生指摘。歯の状態は問題なし。矯正は今後検討。遺伝も考慮。治療必要性は子供の意向を尊重。

昨日の幼稚園での歯科検診で過蓋咬合・叢生を指摘されました。経過観察なので絶対病院に行かないといけないわけではないです。

歯並びに影響すると聞いたことがあるので産まれてから一度もおしゃぶりを使わず育ててきました。
タオルの端を噛んでいた時期がありましたが1歳前後ぐらいに自ら辞めてました。
指しゃぶりや下唇を噛む癖は強制的に治すとかもしなかったのでそもそもありません。
歯は全て生え揃ってます。1本も抜けてません。

先月、別件で近所の歯医者に行った時に、歯全体を見てもらいましたが何も指摘されませんでした。
歯並びは調べたら遺伝も原因の1つだと書かれてました。
旦那は歯並び綺麗です。
私は娘と同じような歯並びです。遺伝だとしたら私が原因です。
私自身過去何度か歯医者に通う事がありましたが、歯並びについては一度も指摘されたことがありません。
小学生か中学生ぐらいの時に母が私の歯並びが綺麗じゃないからと歯医者に連れて行かれましたが、治療不可だと言われ以後そのままです。(妹は同じ歯医者で歯並び矯正できました)

明らかなブス出っ歯(言い方w)だったら高額な治療費も惜しまず払って治療させようと思いますが…今のところ気になるぐらい見た目が酷い訳ではないし、私もこの歯並びで30年生きてきて困ったことは何も無いので、子ども本人が気にするようになってから矯正を考えようかなと思ってるのですが…それではダメでしょうか?

コメント

ママリ

近所の歯医者で何も言われてないなら私なら気にしないかと思います☺️
歯並びではないですがうちは保育園での歯科検診で虫歯あるって言われたけどいつも歯科検診で通ってる歯医者で診てもらったらなかったりとか何回かあったりするのであまり信用してないです、、🥲
主さん自身も困ってることがないなら特に歯並び悪いわけでもないと思うし、小学校入って永久歯の時に気になるなら矯正とかも考える感じでいいとおもいますよ☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園の歯科検診って案外適当なんですね💦虫歯あるって言われたから行ったのに無かったらムッてなります😂
    食事も普通にできてますし歯を出して笑顔で写真も撮れます(笑)
    乳歯矯正してもどうせ抜けるからどうしようもないですよね💦

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    3ヶ月毎に歯医者で診てもらってるのにまさか!?と思ったらやっぱり無くてむかつきました😞そしたら2回目の歯科検診は異常なしで適当なんだなーと思いました💦そうですね!大人で矯正始める人もたくさんいるくらいだから気にしすぎなくていいと思いますよ☺️

    • 6月17日
🐶

歯医者で働いてます!
自分自身子供の頃は過蓋咬合で叢生ですが大人になってから審美が気になり上の歯並びだけ治療しました。

そこまで食べることや喋ることに支障がなければ矯正はお金がかかりますし無理に矯正する事はないと思いますよ😊
患者さんでも全然いますし大人になって自分で稼いだお金で矯正してる子とかもいます!

まだ3歳ですしこれから身長や頭が大きくなって顎も発育していきます。
矯正を始めるのにも大人の歯と子供の歯が混ざる混合歯列期が1番いいタイミングと言われてるのでまだそこまで考えなくても大丈夫だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯医者さんの意見参考になります!

    繊維のある肉も野菜もよく噛んで食べてるように見えますし、家族以外の人も普通に娘の言葉を聞き取ってるので生活に支障は無いと思います。
    調べたら我が子の為とはいえ躊躇する額ですよね…🥲

    7歳ぐらいからですかね…?
    その時になったらもっと自分の意思とかもあるはずなのでその時に聞いてみます!

    • 6月17日
  • 🐶

    🐶

    今支障がなければ全然大丈夫ですよ!

    そうですね!
    最近は皆さん7歳8歳9歳でされる方が増えてます!
    やっぱり矯正は親もそうですが子供さん本人もやってみたいっていう意思がなければ続かないのもあるので本人さんの意思も重要です😊

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

歯科医療従事者です。
矯正は価値観です。
なので気にならなければ治療する必要はないですよ✨
厳密に言えばもちろん綺麗な歯並びの方が虫歯や歯周病のリスクは低いですがそこを考えて矯正する方はごく1部です。
もちろん、こどものときにしかできない矯正があります。
それで治るのならば歯を抜く必要がなかったり、金額も半分くらいですむので気になるのならやるべきです!
時期すぎるともうできないので…。
もちろん、こどもの時の矯正だけではなりきらなくてもその矯正をしておくことで大人の矯正がスムーズに進むのでやって損は無いです(´˘`*)
大人の矯正は大人の歯が全て揃えばその後何歳になってもできます!
今特に気にならないようであれば大人になってからご自身で決めるのもありですよ!🍀
あと、園なとでやる学校検診や市の検診はあくまでスクリーニングなので…怪しければ・可能性があれば虫歯や歯並び汚れなどにチェックをつけ歯科へ促しますよ!
あくまでもあの環境下とじかんでは精査できない、大きな問題や虐待がないかなどみると言った感じです。
歯科へいったら問題なかったならそれで良しといったとこです(´˘`*)