※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
お金・保険

コープ共済の保険加入について、地域によって手続きが異なる可能性があります。組合員にならなくてもネットで加入できる場合もあるので、資料を確認してみてください。

コープ共済について詳しい方教えて下さい。

子どもの保険加入の検討をしていて資料請求をしました。その翌日、地域の担当者という方電話がありました。

まだ手元に資料がない状態で話を聞いたのですが、その担当者は
「保険の加入はネットで出来ます。しかし保険は組合員に加入してからでは無いと出来ません。その組合員に入る為には、職員を通さないと入れないので、ご都合のいい日を…」

という感じでした。
いざ資料見てみたら、ネットでも組合員になれる、と書いてあったんですが…もしかして嘘つかれました?それとも地域によって違ったりするんでしょうか…⁇

成績目当てで嘘ついたならあり得ないですよね😵⚡️

コメント

my

私の流れですが、、組合員になるためにネットで申請してお金を入れてからネットで必要書類?を取り寄せて記入して申請した記憶ガあります。3年前だし地域によるのかわからないですが…。その後実家の母の紹介でトドック始めたんですが、その時に担当者が来て銀行口座の紙やら説明を受けただけで保険に関しては郵送とネットでしかやってないです。

  • mama

    mama

    教えていただきありがとうございます!営業系の方って話すと他の商品の勧誘とかで長くなるから嫌いなんです😂💦会わなくても出来るならそちらの方がありがたいです!

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

少なからず成績のことはあるかもですね😅
ネットでも出来るはずですが、うちの地域はコープの商品もらえたり、コープで使える商品券1000円貰えるので職員通した方が得ではあります😃

  • mama

    mama

    教えていただきありがとうございます😊‼️そういった特典がついてくるんですね!主人と話し合ってみます😆‼︎ありがとうございます✨

    • 6月17日
まる

うちは組合員になる為にネットで申し込んだら翌日電話掛かってきて担当の者が後日伺いますって言われました😅

で、その担当の人に書類とかサンプルとかドッサリ貰って、組合費預けて…って、やりとりを玄関先でしました😅
なんかアナログだなーと思いましたが、コープだからそんなもんかな?と。

で、組合員になってからコープ共済に加入したんですが、それは全部WEBで完結してます😌

  • mama

    mama

    体験談ありがとうございます!組合費って、担当者に渡すものなんですか😲?
    振込とかのイメージでした…。

    サンプルとかは欲しいんですけどね😅なんだか会うの面倒だなと思ってしまいます💦

    • 6月17日
  • まる

    まる

    私も振り込むのかなぁ?と思ってたんですけどね😂
    担当の人に渡しました!
    振り込むよりは手間が掛からないので逆に良かったかも?

    私も会うのめんどくさかったんですけどね💦

    • 6月17日