![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳腺炎が頻繁に起こり、悩んでいます。乳腺が開通していない可能性も考え、母乳相談室で練習中。赤ちゃんが成長すれば飲みやすくなるか不安です。
【乳腺炎について】
相談させてください。
5月3日に第一子を出産し、現在里帰り中です。
乳首が大きめで陥没しているため、3時間おきの搾乳とミルクを半分くらい足しての混合で頑張っています。
搾乳は一回で60-80㎖くらいでます。
もう出産して1ヶ月半が経とうとしていますが、
この短期間で3回乳腺炎になってしまいました。
程度は軽く、微熱と悪寒、頭痛くらいでおっぱいもそこまで激痛というわけではないですが、すぐにしこりができてしまうという状況です。
自分であっためてマッサージをしてもなかなか治りません。
3回とも産院でマッサージしてもらい、2日ほどで治りましたが、すでに心折れそうです。
もともと1ヶ月の予定の里帰りが延びて親にも迷惑をかけているし、はやく旦那と3人暮らししたいのにこんな状態でやっていける自信がありません。
母乳が出る限りは飲ませたいので、最近母乳相談室に通いはじめ、直母の練習を始めましたが、赤ちゃんも機嫌がいい時にしか嫌がって吸ってくれません。
まず、乳腺炎はこんなに頻繁になるものなのでしょうか?初期だから乳腺が開通していなくて詰まりやすいのなら頑張ろうかなと思いますが、ずっとこれが続くならもう完ミにしたいと思ってしまいます…
絞り終わっても少ししたらチクチクするのもかなりストレスです。
そして練習していれば赤ちゃんが成長して飲んでくれるようになるものでしょうか?練習のコツなどがあれば教えていただきたいです🥲
- さくら(妊娠32週目, 2歳9ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
赤ちゃんの吸う力も強くなりますし、どんどん成長して飲んでくれるようになりますよ😊
私もなかなか開通せず1ヶ月健診までの間に3回乳腺炎なりました😂
赤ちゃんが吸うのが上手くない時は搾乳器で搾乳してました!
コツは乳輪全部が口の中に入るぐらい深く咥えさせることと言われました!
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
母乳は100日戦争って言われてるくらいで
三ヶ月経ったくらいから安定しだします
私も1人目のときは三ヶ月くらいまで何度乳腺炎になって、何度高熱で寝込んだかわかりません💦
しこりができる場所は毎回同じですか?
乳腺の細いところとか曲がってるところとかあるみたいで、そこが詰まりやすいみたいです
赤ちゃんが吸うと向きとか変えれたりするんですが…
搾乳だけだと難しいですよね😰💦
絞り終わってもチクチクするのは、母乳を作ろうとしてるからで、仕方ないですね
赤ちゃんに直母で飲んでもらいたいなら、ひたすら吸わせるしかない気がします
哺乳瓶と併用してるとなかなかそっちが飲みやすいので、哺乳瓶にいきがちです💦
コメント