※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

宅建試験を受ける者です。過去問を解きまくるべきか悩んでいます。権利は難しいので軽くやりたいです。アドバイスをお願いします。


今年宅建試験受ける者です。
今更ながらこの勉強方でいいのかと悩んでます、、
今のところは業法、権利、法令をサラーっと
1周したとこで、これから業法と法令をの
過去問をとにかく解きまくろうと思ってるんですが
独学で合格された方にお聞きしたくて
やっぱりとにかく過去問解きまくるべきですか?
権利は難しすぎてさっぱりなので
軽くやろうと思ってるんですが🧐🧐

なんかもう分からなくなってきました、、笑
アドバイス頂けたら嬉しいです。

コメント

イム

それでいいと思います!
とにかく過去問解きまくる!
それだけで受かりますよ😊

はじめてのママリ🔰

求めてないかもしれませんが、3回落ちた側の意見言わせてください💦
過去問解きまくれば確かに業法と法令は点数取れます。私は本番でその2つは毎回8割〜9割はとれてます、が権利ぼろぼろで落ちてます。権利の理解が足りないからかなと思ってます。まあ、業法と法令で満点取れば受かる試験ではありますが😢

yu

宅建業法、法令は満点とる勢いでやった方がいいです。
権利関係は難しいので絶対解けない問題も出てきます!
権利関係を徹底的にやって時間とるくらいなら宅建業法と法令を過去問全部正解できるくらいにやった方が効率的です!

ままり


みなさんありがとうございます😭
業法、法令極めたいと思います!!
逆に権利関係はみなさんどんな感じのペース?ってゆうかやり方で
勉強されてましたか?💦