
コメント

♡♡
持ってます🙋♀️
わたしは勤務型ですが、独立されてる方は顧客や企業枠の獲得がないと稼げないと聞きます🤔
それこそ企業の社長さんと知り合いでその会社の独占業務を行ったり、必要に応じては顧客獲得のために自ら営業業務を行ったりもあるそうです🙄
精度のキャッチアップも必要ですし、独立するにあたっての初期費用や登録料も割とかかるので社労士取得後は士業事務所に勤める方も多いみたいです💡
♡♡
持ってます🙋♀️
わたしは勤務型ですが、独立されてる方は顧客や企業枠の獲得がないと稼げないと聞きます🤔
それこそ企業の社長さんと知り合いでその会社の独占業務を行ったり、必要に応じては顧客獲得のために自ら営業業務を行ったりもあるそうです🙄
精度のキャッチアップも必要ですし、独立するにあたっての初期費用や登録料も割とかかるので社労士取得後は士業事務所に勤める方も多いみたいです💡
「資格」に関する質問
ずっと資格とか持ってて続けてた仕事を辞めて全く違う仕事にして良かったって方いらっしゃいますか? 資格があってずっとそれを活かして仕事してます。でも最近もうキッパリ辞めようかなって思うようになりました。 中…
手話について。 手話を習っている方、聾の方、家族に聾の方がいて生活の中で手話を使っている方。色々な意見が聞きたいです。 私は、子供の頃、実父からの虐待行為により右耳の聴力を完全に失いました。左耳は健在です。…
今の仕事内容がとても好きじゃありません。(資格職です) 今より給料安い、場所も遠い、休みも少ない、でもやりたい種類の業務内容 って、みなさん転職しますか?? 興味なかろうが嫌だろうがやっぱり今の仕事で耐えてくし…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇
いくつかお聞きしたいです!!
資格取得もなかなか難しいと聞きました。
やはり難しいものなのでしょうか。
社労士の資格を持って
働いてる方は
勤務型の場合でも資格がプラスになって稼げるものなのでしょうか。
そして子供がいても働ける職業なのかお聞きしたいです!!
すいません💦💦
何もわからず…申し訳ありません。
♡♡
私は独身の時に取得しましたが当時は実家暮らしだったので、朝1時間勉強してから8-17時で仕事、仕事終わったら毎日スクール通いして23時まで勉強、帰宅したら母が準備してくれたご飯を食べて寝る前に1-2時間勉強、休日は1日中スクールか自宅で勉強を3年弱くらい毎日続けてやっと合格しました。
子供がいる今、当時と同じスケジュールてやれと言われたら絶対に無理です😂
私自身が高卒でそもそも受験資格すらなかったので先に別の資格を取得してから社労士に臨みましたが、法律の知識ゼロだと参考書さえもちんぷんかんだったと思います😱
資格手当は企業次第かなと思います🤔
私の勤め先は手当が付きますが、知り合いの勤め先は手当は付かないみたいです😔
独占業務で報酬もあるかどうかも会社次第ですかね🙌
お子さんがいても働けるかどうかも企業次第ですね😣
勤務型でも士業事務所なのか一般企業なのかによっても変わります。
私は一般企業で独占業務を行なってますが繁忙期は残業必須、場合によっては休日出勤もあります💦
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださり
ありがとうございます!!!🙇
初めて知ることばかりで…
お話聞けて良かったです🙇✨
ありがとうございます!!
是非参考にさせてください💪