※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tomoooooooooo
子育て・グッズ

夫の友達夫婦が赤ちゃんに不安を感じる。子供を連れて遊びに来る約束があり、心配。他人の子供に不適切な行動をする友達夫婦に対処法を相談。

夫の友達についての悩みです。11/11に第一子を出産しました。夫の友達夫婦が病院へお見舞いに来てくれた際、友達の奥さんが我が子を抱っこしながら、自分の顔をくっつけて匂いを嗅ぎ始めました。生後2日目のことです。まだ産まれて間もない他人の子供にそのような事をするのは非常識だなと思いドン引きしていましたが、その旦那も注意する気配もありませんでした。その夫婦には、2歳と4歳の女の子がいます。お見舞いには夫婦で来ていましたが、その夫婦の子供二人は最近赤ちゃんのお人形遊びにハマっているらしく、赤ちゃんが産まれるの楽しみにしている。きっと会ったらお世話したがってグチャグチャにしちゃうかも♡と楽しそうに言われました。来月子供を連れて我が家に遊びに来る約束を主人が勝手決めていました。さすがに4歳児に抱っこさせるなど恐ろしいことはしないとは思いますが、子どもを注意しない普段の非常識ぶりを見ると我が子を近づけるのが怖くてなりません。こういった時に皆さんはどのように乗り切られますか?

コメント

marm.n

体調を理由に断りますー😅
時期的にも子供を連れてくるのは遠慮してほしいですね

  • tomoooooooooo

    tomoooooooooo

    コメントありがとうございます♡時期的に早すぎですよね…私自身もまだ体調も万全ではないので、主人に話をしてもらって断りました!我が子を守れるのは私しかいないので相手にどう思われようと嫌なことは嫌と伝えます!

    • 11月29日
HYmama

こんばんわ✨

ご出産おめでとうございます*❤︎✩°。⋆そして、お疲れ様です‼︎‼︎‼︎

..........とてつもなく非常識ですね(ノД`)(ノД`)わたしも読ませていただいてドン引きしました。

産まれたばかりの赤ちゃんに自分の顔をくっつけて匂いを嗅いだり、冗談でもグチャグチャにしちゃうかも♡なんて言われたくないですね。

体調を理由に断るか、そう言った非常識な人はハッキリ言わないとわからなそうなのでまず旦那に正直に自分の気持ちを伝えます。

赤ちゃんになにかされたらいやですし、子連れで来られるのは正直迷惑なので...( ´_⊃`)

  • tomoooooooooo

    tomoooooooooo

    コメントありがとうございます♡自分の友人にはそんな非常識なタイプいなかったので戸惑いでした…本当ドン引きですよね(´・ω・`;)
    主人を経由して産後の体調を考慮してお断りしました。また遊びに来たがりそうですが、冬の時期風邪も流行るので断り続けて諦めてもらおうと思います!
    我が子に何かあったらと思うと正直気が気でないので…

    • 11月29日
3kidsマタmam

こんにちは(*´∀`)
子供たちには抱っこはさせないべきです( ´,_ゝ`)まだ首も座ってないですよね?
間違ってもなにかあればだめなのでね💦
わたしならお友達夫婦がきてもずっと抱っこしていて近くで子供たちにみせてあげる程度とかにしますかね(/o\)

  • tomoooooooooo

    tomoooooooooo

    コメントありがとうございます♡首もまだ座ってないです(´・ω・`;)とりあえず今回のお誘いは断りました!主人の付き合いもあるので断り続けられるかわからないので、もし家に来ることがあれば、ずっと抱っこしておく作戦で行きたいと思います!

    • 11月29日
ひょろり

4歳児にも抱っこさせると思いますよ(^^;落としたらいけないから座ってねとか言って。こわいですよね。旦那さんには嫌なんだけどとは言えませんか?私なら「なんか、たまにベタベタしてくる人いるじゃないですかー、あれすごく嫌で(>_<)そんなことなかったですかー?」と架空の人のことについて言うかもです(笑)あたし割りと神経質なんで、すごい気になるんですよねとか。
来た瞬間、「洗面台あっちです~、ハンドソープわかりますか?タオル置いておきますね」とかすぐ言う。もう当たり前かのように(笑)私は主人の両親が来たときはこんな感じでした、汚い犬を飼っているので本当に触ってほしくなかったです。なんなら風呂はいって服も着替えてから触ってほしかったです(笑

  • tomoooooooooo

    tomoooooooooo

    コメントありがとうございます♡その作戦良いですね♪我が子を守る為なら、相手にはっきりと意思表示をしないとですよね!主人の友人なので遠慮していましたが、触ってほしくないというのをはっきりと伝えたいと思います!

    • 11月29日
deleted user

赤ちゃんが好きな子だと男の子でも抱っこしたりツンツンしたりしていたので、体調不良を理由に断りますかね(-.-;)
興味のない子は暴れるので床上げしていない間は大変でした(´・ω・`;)

  • tomoooooooooo

    tomoooooooooo

    コメントありがとうございます♡私の両親も床上げも済んでないのに遊びに来たいと言う夫婦は常識がなさすぎると怒っていました。私も体調が万全でないのでお断りしました!

    • 11月29日
ゆっちゃま

もうすぐ一ヶ月になる子供が居ます。上の子は2歳6歳です。
二人とも産まれたばかりの妹が凄く可愛い様で「可愛い可愛い」と言いながらあやしてくれます。
赤ちゃん返りや嫉妬とかなく可愛がってくれて嬉しい反面、若干困る事も多々…
寝てるのに起こしちゃったり、本人は優しく触ってるつもりでも加減が出来ないので力いっぱいになって泣かしちゃったり…特に2歳のお姉ちゃん…
実の子だから叱る事出来るけど、2歳だからなかなか理解出来ないんですよね。同じ事何度もします。実の子でも若干イラッとする事があるのに、他人の子なんてイラッじゃ済まされないですよ…
4歳のお子さんもいらっしゃる様ですが、4歳の子にだっこさせると2歳の子も抱っこしたがるはずです。

「首がすわってないから〜」とさらっと断りましょ!怪我でもしたら赤ちゃんが可哀想です!

  • tomoooooooooo

    tomoooooooooo

    コメントありがとうございます♡首もすわってないですし、お人形さんごっこの延長でいろいろ触られたりするのも絶対に嫌なので主人の友人とはいえ、はっきりと嫌だと伝えたいと思います!子供が何をしても怒らなさそうな親ですし…(´・ω・`;)

    • 11月29日
ととちゃん

わー…


絶対嫌ですね〜〜

旦那でもお風呂入ってから抱っこしてもらいます笑(●´ω`●)

体調不良って言って断わります。永遠に。タイミング合わせません。

産後しばらくは 嫌いな人と 関わらない方がいいって聞きましたし。

  • tomoooooooooo

    tomoooooooooo

    コメントありがとうございます♡長い髪の毛も我が子の顔にかかるし…本当最悪でした。。。
    体調不良を理由に今回はお断りしました。これからもその作戦で諦めてもらおうと思います(`・ω・´)

    • 11月29日
k⊂((・⊥・●))⊃

うわー(´-`)💧
少し前のですが思わず、、私は非常識カモーッと思ってコメントしてしまいました。

4歳児に抱っこは我が家なら注意しますし
まず、絶対連れて行きませんが
お見舞いに行ってついつい匂い嗅ぐ(多分私は他人の新生児は抱けないけど)行為しちゃうかもしれません。。。
お友達の奥様も子持ちで赤ちゃんに慣れていたので久々の産まれたて赤ちゃんが単純に可愛かったんだと思います♡
多分私もそういう機会あれば遠慮なくしちゃう非常識おばはんだったかもしれません(´-`)将来、息子のお嫁さんにキレられぬように勉強になりました(*´꒳`*)

確かにウチも保育園行事に連れていったら間違いなく女の子寄ってきて3ヶ月の娘もみくちゃ状態です。笑
やめろーー(´-`).。oOと言えやしないので
さりげなく頭付近だけは私が占領しますけどね。。