※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校低学年の女の子が他の子に嫉妬や焼きもちを焼く行動について、時期的なものかどうか悩んでいます。近所の子で会わないのが難しい状況で、どう接すればいいか考えています。

小学校低学年の女の子は、他の子(同学年や2~3歳下の子)に嫉妬したり焼きもち焼いたりして、もろ態度にでますか🥲?
例えばその子(Aちゃん)から見て、相手の子(Bちゃん)の服がいつも可愛い、いつも可愛いものを持ってる、周りの大人から髪型を褒められたりする等です。
Bちゃんは、決して気取ってるわけではなく、自分好みの服を着ていたり(なんなら親が選んでる)、物を持っているだけです😣

小学校低学年はそういう時期的なものなのでしょうか💦
うちはBちゃん側なので、どう接するのがいいのか最近悩んでます…
ご近所さんなので、会わないようにするっては物理的に難しい状況です😔

コメント

はじめてのママリ🔰

Aちゃんが愛情不足だったり、なにかしら不満やストレスがあるんじゃないでしょうか??

それか子供の性格にもよるかと。。😂

あと私自身の話ですが、そういう嫉妬やトラブルがメンドクサイので小学生の頃から地味にしてました、笑
誰にも会わない時だけ好きな格好してました✨

大人になってもどこにいても嫉妬から色々トラブルありますし、小さいうちはビッパさんがどんな子に育ってほしいかで対応きめたらいいと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年ほど前に赤ちゃんが生まれてるので、今更だけど赤ちゃん返りなのかなぁ…とそのママは話してました🤔
    性格的には見てる感じ内弁慶タイプではありますが、口調はキツめです💦
    多分うちの方が2歳下なので、言いやすいというのはあると思います😔

    現段階では、その子に気遣って服や髪型を遠慮しなくていいと思っているので、またそういうことを言われた時は社会勉強だと思って、そういうトラブル時の対応の仕方を教えていこうと思います🥺

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

Aちゃんの性格によっては全然あると思います!

接し方は何もせずでいいと思います😊

Aちゃんの態度に合わせて褒めたりすると、ご機嫌とりみたいになりますし💦

今は態度を隠す事を知らずにただの不機嫌だとしても、

態度に出す事で私も褒めてもらえた!って覚えちゃうと、
機嫌が悪い時に嫌な態度を平気で出す子になっちゃいそうです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    性格的には見てる感じ内弁慶です😂
    身内や近所の子の中では一番年上なので、立場的には強いですが、打たれ弱い部分もあるので、ママに怒られて拗ねて泣いて走って家に帰ったりする時も多々あります笑

    私はやはり今までと変わらない接し方がよさそうですね。
    娘に直接的な被害がないうちは、静観することにします🤫
    女の子って難しいですね😂

    • 6月16日