![もももも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![3人ママン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人ママン
あさぎり病院も明石医療センターも出産経験があります。
1人目あさぎり
2人目、3人目医療センター
で出産しました。
どちらも帝王切開対応ですが、何かあったときの対応が少し違います。
基礎疾患ということですが、どういったことでしょう?
特徴は、早産になった際や、何かあったとき、あさぎり病院は、他の提携医療センターや大きな病院に搬送されます。
健診などの待ち時間は少ないです。
ごはんがおいしく、昔からお産については有名な病院かと思います。いまはどうかわかりませんが、ホテルオークラのフルコースディナーが食べられました。
明石医療センターは、総合病院なので、健診の際の待ち時間が長いです。
30週以降1500グラム以上の赤ちゃんであれば、NICUがあるので、それ以降の早産であっても受け入れてもらえますが、それ以前であれば、子ども病院や神大病院に搬送されます。
医師や助産師さんが多いので、出産時にあまりばたつくイメージがありません。
最近は、部屋のリニューアルや、食事の内容もよくなったるので、サービスもだんだん良くなってると思います。
わたしは、どちらも出産したんですが、知人や友人には医療センターをすすめていますが、垂水からだと結構遠いので、大丈夫ですか?
神戸にもいくつか医療センターがあるかと思いますが☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あさぎり病院で出産しました。
わたしは下からだったのであまり参考にはならないかもですが、産後の対応最悪でした。食事やフットマッサージは良かったのですが、娘のミルク吐き戻しすごかったのに検査も何もなく大丈夫、大きいし!とかで診てもらえなかったし、わたしの傷口が開いた時も一回目誤診したくせに謝りもせず最終的にはあなたタバコ吸ってるから開いたとか言われて、入院してる時から開いてるのに。あと妊婦健診も淡々としてるし、作業って感じでした。
わたしはお勧めしません。
-
もももも
コメントありがとうございます。
最悪ですね💦
産前産後に辛い思いされたんですね💦💦
貴重な意見ありがとうございます!- 6月19日
![らりるれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らりるれ
6月の質問なので遅かったらすみません💦
垂水区在住なら明石医療センターより西神戸医療センターの方が良いと思います☺️
神戸市民は費用が安くなります☆
私は自然分娩で休日夜間で血栓予防の注射とかしましたが一時金の42万で収まりました!
帝王切開なら限度額の申込?先にしてたら収入で違うけど安く済みますよ☺️友達は管理入院、個室、帝王切開、促進剤5日間くらい?したけど限度額申請で42万プラス7万しか払ってないみたいです!その7万も保険降りて、返ってきたので±0?なんならプラスだったらしいです👍
-
もももも
お返事遅くなってすいません💦
そーなんですねー!
西神戸医療センターは盲点でした!
自宅からの距離的には車が運転できず一時間ほどかかるので残念です😅
情報ありがとうございました😊- 8月27日
3人ママン
どちらも、HPやInstagramなどで、情報発信してるので、見てみるといいかもしれません😊
もももも
どちらでも出産された方のお話参考になります!
基礎疾患は喘息です。なので内科があればいいかなと言った感じです!
垂水駅が最寄りなので電車で行くとどちらも同じぐらいの時間なんです😅
なんで医療センターの方をおすすめされるんですか??
3人ママン
喘息なんですね。
それであれば、あさぎりより、医療センターの方をすすめます。
喘息の程度にもよるかもしれないので、一度、聞いてみてもいいかもしれません。
もしかしたら、程度によったら、神大病院にと言われるかもしれませんが。
個人的に…なんですが、
1人目だったのもあるかもしれませんが、あまり出産後のいい思い出がなくて…😅
ちょうど、お産がたくさんあった日だったので、看護師さんたちがバタバタしてたイメージがあります。
担当もあまりしっかりついてくれたイメージないし、フォローしてくるイメージもなくて、助産師さんの数が少ないんかな?と思いました。
しかも、個人的にですが、ちょっと嫌な思いもしました🥲
医療センターは、産科の病棟には、看護師はおらず、助産師さんしかいませんし、結構な人数の助産師さんがいらっしゃるみたいです。
なので、お産のことや、赤ちゃん、おっぱいのこと誰にでも相談できるので、本当に良かったです🥹
もももも
医療センターの方が医療は整ってますもんね😅
そーだったんですね💦
出産の期間に嫌な思いしたのは辛かったですね😭
相談できる環境はめちゃいいですね!
HPとかで見ても医療センターが綺麗そうやし、お話も聞かせてもらって医療センターにしよかなと思っております!
教えてくださりありがとうございました☺️