
夜中から朝方の授乳間隔が短くなり困っています。授乳以外の原因も考えていますが、明るさの影響もあるかもしれません。
夜中から朝方になるにつれて授乳間隔が短くなってしまいます。
同じような方いらっしゃいますか😭??
混合で育てています。
お風呂上がりの19時にミルク120ml、朝の6時台に100ml飲ませていてその間の夜中などは母乳で10〜15分飲ませてます。
22〜23時ごろの授乳の後は3時間近く寝てくれるのですが、その後は2時間、1時間と間隔狭くなっていきます💦
胸の張り具合や飲んでる音は変わらないので出が悪くなっていってる訳ではなさそうかなって思っているのですが…
授乳以外で何か不快なのかなと思って抱っことかしてみますが泣き止んだりしないのでおっぱいあげるしか無くて🥲
今使っている部屋がカーテンレールが無くて5時前ごろには明るくなってきてしまうのでそれのせいもありますかね😔
- wawawa(3歳0ヶ月)
コメント

るん
同じです!
家では完母です!
4時5時ごろから1時間下手したら30分おきに授乳してます笑

ママリさん
生後1ヶ月はそんな感じでした😭
朝方、ひどい時は深夜2時くらいから、授乳しっかりしても1時間おきに起きてしまってたので抱っこユラユラして寝かせての繰り返しでめちゃくちゃしんどくて昼間もものすごく眠かったです…。多分時期的なものかな?と思います🥲
明るくなるのも少しは関係してるかもですね!私も少しの光も入れたくなくて窓に段ボール置いて遮光してました😂笑
-
wawawa
1〜2ヶ月は泣きのピークだし急成長の過程だしで仕方ないんですかね😅
ウォーターサーバーの段ボールが大量にあるのではめてみようと思います笑🫡- 6月16日
wawawa
朝早くから頻回授乳しんどいですよね💦
同じ方いるってだけで安心感あります😭😭
るん
だったら夜中の授乳の方がいいよ〜っていつも思っちゃいます🫢笑笑
ちょうど自分が寝る時間くらいに授乳して朝まで寝てくれるのが理想です笑笑
まぁそんなことも行かず、私が寝る時間は爆睡、朝方覚醒がルーティンです😵💫
wawawa
そうですよね〜!
夜中たっぷり授乳して朝ゆっくり起きれる方がマシです😂
思い通りにはいかないのが赤ちゃんですね🥲