
子供が夜中に起きて携帯を見たりお菓子を食べたがる問題について、21時に寝かせるのが良い方法ですか?
いつも子供が夜中の2時すぎか3時頃おきて携帯みたり、お菓子とかを食べたいと言ってきます。
寝たふりすると泣き出します。
夜は21時にねてます。
何かいい方法ないでしょうか?
- みか(6歳)

はじめてのママリ🔰
寝たふりしてどのくらい泣いてるかにもよりますが10分15分とかだったらそのまま寝たふりしておきます!
そこで一回携帯みせたり、お菓子与えたら絶対次もとなるので泣かせてでもあげないです!
3歳児はお昼寝も含め10〜13時間睡眠あれば良いのでこの時間の中で今の睡眠時間減らせそうであれば寝る時間遅くする、もしくは朝早く起こして疲れて爆睡させ起きないようにするとかですかね〜💦

はちゃまま
ママは本気で寝る!起きない!
続けると、その時間に起きる時間だという生活リズムになってしまいます。
泣いてても具合が悪くなければ大丈夫!
「まだ朝じゃないよ~寝るお時間だからね~、と諭すしかありません。
コメント