
生後3週間の息子が授乳時に呼吸困難になることがあり、苦しそうにしています。来週の検診で相談するか、今週受診するか悩んでいます。同じ経験のある方いますか?
生後3週間の息子の呼吸が気になります💦
母乳やミルクを飲んでいる時、息継ぎができずに引き攣った声?を出し、呼吸困難になることがたびたびあります。
鼻が詰まっていてズビズビしているときもあるのですが、落ち着いた呼吸をしていても授乳時にそうなることが多いです。普段落ち着いているとき、寝入っている時は問題ありません。
苦しそうにしているときは口を離して立て抱きし背中をさするなどしています。しばらくすると落ち着くのですがわりと頻繁になります。
来週1ヶ月検診なのでその時に相談するか、今週受診するか悩んでいます。
お子さんに同じような症状あった方いらっしゃいますか⁇
- うめ(3歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)

ふてこ
ありましたありました☺️
…ヒィィー
ってなって心配になりましたが、おへその問題で生後3週で受診した時に聞いてみたら飲むのがまだ慣れないんだねぇ🥺って言われました!

はじめてのママリ
赤ちゃんは早めに受診した方がいいかと思います。授乳時に苦しいとなると、母乳をしっかりと飲めてない可能性もあるので、心配です😖成長にも関わってくるので明日にでも行った方がいいと思います。私は下の子が鼻水でなかなか飲めなかった時は続くようなら入院と言われました。薬を飲んですぐ飲めて、入院までは行かなくて大丈夫でした🙆♀️
コメント