![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の娘がハイハイで手が出せず心配。ハイハイを促す方法はありますか?
6ヶ月の娘がもうすぐハイハイし始めそうです。四つん這いで膝を伸ばしたり、足の裏で蹴って前に進んだりしています。膝を付けて四つん這いのポーズの時もあるのですが手が前に出せないので進めません。足だけ半歩進んで手が出ないので顔から床にダイブしたり、犬のおすわりの姿勢になってズリバイで移動したりしています。脚の力は強いので手で自分を支える力が足りないように思います。
顔からダイブして顔に傷付けないか心配なので早くハイハイできるようになってくれた方が安心なのですが、ハイハイで手が出るようになるために何か出来ることありませんか?
- ママリ
コメント
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
ハイハイ、楽しみですね😊
顔に傷がつかないように環境を整えることくらいですかね。
手の力は後からついてきますし、顔からダイブしてしまうのもお子さんの発達過程にとっては大切な経験なので、顔からダイブしてしまって痛がったら痛かったね、と慰めることを繰り返していれば、そのうち手の力がついてくると思います。
また、わらべうたに、ハイハイを促しやすくするあそびがあります。
ヘビいたガサガサ、というわらべうたです。
ヘビいたガーサガサ
ナタ持って切るぞ
と、日本語のイントネーションで歌うようにとなえながら、カラフルなひも状のものを、お子さんが手を伸ばせば届くかな届かないかなくらいの距離感を守ったまま、ヘビが動くようにお子さんの進行方向に動かすのです。
これを繰り返し遊ぶことによって、ハイハイを促しやすくして、手も伸ばそうとするようになるかもしれません。
ママリ
カーペットやクッションマットで傷付かないように環境整えてみます😣
なんでも経験が大事なんですね😊今はまだ顔からダイブしても泣かないけどそのうち勢いつきすぎて泣くようになりそうなので今のうちから声掛けするようにします😊
ヘビいたガサガサ検索したら出てきました!
今まで自分でおもちゃを追い求めて動いているだけでハイハイを促すような遊びはしていませんでした💦
わらべうた試してみます!ハイハイする日が待ち遠しいです✨
ありがとうございました🙇♀️
いくみ
痛がらないいまのうちから声かけするなら、お顔ごっつんしちゃったね💦くらいで良いかと思います。
本人が痛いという感覚がない時に痛かったね、と言われても???なので。