※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お下がりのお礼について質問です。義妹さんにもうすぐ1歳になる子がいて…

お下がりのお礼について質問です。

義妹さんにもうすぐ1歳になる子がいてるのですが、お下がりで肌着や服やベビーバス未開封のオムツ等色々頂きました。
そこで、夫に感謝の気持ちでお礼しようと思うんだけどと伝えると、
いらん。うちはそんなんしたら気を使うだけやから、寧ろ物を捨てれない家系やから使って貰えて助かっている。と言われました。
その時はわかったとしなかったのですが、最近になり、ベビーカーをバギーに変えるから全然使っていないしいる?と連絡があり、頂く事になりました。
ベビーカーは高いし、使い古されているならまだしも、これまでを含め、さすがにとお礼をと思い、気を使わないようにと2000円程の紅茶を準備しました。私は今動けないので、夫にベビーカーを貰う時、これ渡して欲しいと伝えたら、
要らないって言ったやん。気使いよるから、要らないものが減って助かるんやから。しなくていいねん。義母にもいつも何もしなくていいって言われるやろ。と怒られました。
口頭では何度もお礼は言っているのですが、本当に助かっていて感謝しているので渡したいんですが、夫が言う通り渡さない方がいいですか?
皆さんならどうされますか?

コメント

ママリ🔰

私なら家族でお下がりだとしても渡します!
義姉から服をたくさんもらったときもちょっとしたお菓子とお子さん用のハンドタオルなど数千円のものを渡しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり渡した方がいいですよね、、

    • 6月15日
はじめてのママリ

私ならお礼はちゃんとします🥹
旦那さんは自分の身内だから気を使わないだろうけど、嫁側からしたら気を使いますよね…それくらい察して気持ち程度のお礼用意するくらい許してくれてもいいのにと思います😅
主さんが良識的だと思いますよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ気を使います(笑
    ただ、気を使ってっていうのもあるんですが、本当なら倍以上費用もかかるし、色々頂いたので、すごく助かって嬉しかったので、気持ちも込めてって感じで、気持ち位のものなんですけどね、、😭

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

男性の意見は当てにならないと思います💦息子には気にしないで、と言っていても、親戚には「うちの嫁/義理姉はお礼も言わずに、、」と愚痴ってる可能性大です。

私なら「夫にはこう言われているんですが、本当に有難くて助かったので内緒でお礼させてください」と言って、勝手にやっちゃいます👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、
    せっかく準備したし、強行突破で渡しちゃいます😁

    • 6月15日
えるさちゃん🍊

うちも要らないって言われても渡します!
もらって嫌な気分になる人いないと思うので🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね?
    義実家との感覚が違いすぎて結婚してから毎回色々な事にすごく混乱させられてしまうのですが、今回は気を使ってじゃなくて、気持ちだからと強行突破します😁

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

いつもありがとうございますって嫁からって
たまには渡して!気を使うとゆうか
まったくしないのは流石に非常識だから!っていいますかね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、
    やっぱり非常識ですよね💦
    夫に無理矢理渡して持って行ってもらいます‼️

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

私もお礼したい派です😄
それに「お礼はいらない」は建て前の場合もあるので、やっといて間違いってことはないです!
男性の感覚はアテにならないので無視!です😅

お礼を渡すのを旦那さんに頼んだら渡してくれないかもだしなんて言われるかわからないので、後日コッソリ郵送がいいと思います!
近場でもこのケースなら私なら郵送します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    義母には何もしなくていいとかなり言われ、夫にもキツく止められていたので今までは控えていたのですが、今回は義妹さんと言うこともあり、さすがに一緒に住んでいるからといえどもって感じで、、本当に感謝の気持ちもあるので、色々考えて強行突破します笑

    • 6月16日