※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

父の日、母の日って夫婦でなにかするんですか?!こどもに何かしてもらう…

父の日、母の日って
夫婦でなにかするんですか?!

こどもに何かしてもらうと
超嬉しいんだけど
旦那さんに母の日祝ってもらうの
めっちゃ抵抗あります。笑

あんたの母じゃねーわ
同様
わたしの父じゃねーわ

の感覚なので
お互いの義父母にプレゼントはするんだけど

結構、夫婦でお祝いしてる方もいるんですね。

わたし、冷めてますかね?😂

コメント

はるな

夫婦間でやってる方もいますよね。
うちはやってません。夫婦間でやる必要ないと思ってます。
人それぞれですね😊

eq

私は実の親だから

祝う
という意味ではなく

全ての母業、父業頑張っている方に
お疲れ様と感謝の気持ちを
という考えなので
ありがとうを伝えています☺️

物は私が用意しますが
子供から渡しますよ♡

はじめてのママリ

うちもそうですよ😂
むしろあげてる人がいることにびっくりしてます(笑)
小さいうちは父の日母の日分からないから教えてあげようとお互いにしてあげてるも違和感あって…小学生になれば教えてなくても分かるようになるし、子どもが自発的にしてくれた方が嬉しいです🤣

はじめてのママリ🔰

うちもやってません!
夫婦でお祝いしている方々の存在を知って素敵だなーって思いましたが、よくよく考えれば旦那は私の父でも、私は旦那の母でもないですもんね🥹💦

まっこ

子供と一緒に父の日にぱにあげようね〜って何かしたり…はあったような気がします。

ぷりん

もらえなくて文句言ってる人、毎年ママリに沢山いますよね😅
何だかなーと思って見てます😅

はじめてのママリ🔰

うちもなにもしてません😊
個人の価値観なので家庭それぞれですよね😂

私は夫婦間では不要だなと思ってます😊

うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

人それぞれだから冷めてるとは思わないですよ✨

私の両親はお互いにし合っていて、私たち夫婦もコンビニスイーツとか缶ビール2本とか本当にちょっとしたもの渡してあってますが、それが当たり前とも思ってないです💦

「なんで旦那さんに母の日にプレゼント貰ってるの?旦那さんのお母さんなの?」みたいにイチャモン?つけなければ😂💦

deleted user

今年子供がうまれたのですが母の日に主人がお花を買ってきました😂

どしたの!?って聞いたら
娘が産まれてお母さんになったから、自分が仕事のあいだ育児を頑張ってくれてありがとう!だそうです。

主人からすると自分の母親としてではなく、子供の母親としてってことみたいです!

それぞれの夫婦の考え方でいいと思いますよ🥺

ぼっち

うちもやってません笑
母の日父の日のお祝いは子供達が自らするようになってから!、それまでその日はお互い欲しいものがあれば買ったら?って、感じです!

もふもふ。

母の日もらったので父の日にお返ししますが、もらってなかったら何もしないです!笑
実親、義親には渡しますけど夫婦間はどっちでもいいです😂

多分、子供の母として母の日に妻の私にくれるんだと思いますが☺️

ゆ🌸mama

うちも夫婦間での父の日母の日はないです😂

deleted user

夫婦間ではやりませんが、子供がまだプレゼントを用意出来ないので代わりに買うってことなのかなと思いました🤔私も小さい頃そうだったので😗

はじめてのママリ🔰

みなさま、コメントありがとうございます☺️
色んな考え方があるんだなーと知りました💓

素敵ー!と思った考え方にグッドアンサーさせていただきました!

我が家はとりあえず、ふうふ間今年もしない…
かもしれませんが😂笑