※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごっさん
お仕事

扶養外で働く女性が、現在の働き方が損しているか悩んでいます。子どもが手がかからなくなり、1人の時間を持ちたいと思っているが、社会保険の条件変更で扶養内に入るために勤務条件を調整する必要があります。将来のために年金をもらいたいと考えています。どうすべきか迷っています。

詳しい方教えてください!🙇‍♀️

パートで週5日6時間勤務、時給1,100円
今年で4年目になります。
扶養外で社会保険に加入していて手取りが10万〜12万ほどです。
土日祝はお休みです。
GWや年末年始などの連休があると、手取りが10万いかない時もあります。
扶養外でこの働き方は損ですよね?

子どもが大きくなってきて、少しずつですが手がかからなくなってきた分、1人の時間がほしいなーとか、平日は家の事が疎かになってしまいがちなので、ちゃんとやりたいなーとか思ったりしてしまいます。

10月から社会保険の加入条件が変更されますが、今の働き方では全て条件を満たしてしまう為、扶養内に入るには勤務日数や勤務時間を調整する必要があります。

あまりよく分かっていなくてお恥ずかしいのですが、将来の事を考えると、少しでも多く年金を貰えたらうれしいので、今のままの方がいいのか迷っています。


みなさんならどうされますか?

コメント

あん

わたしもパートで社会保険入ってます!少し勿体ないですよ( °_° )

  • ごっさん

    ごっさん

    やっぱり勿体ないですよね…。
    手取りいくらくらいもらってますか?
    差し支えなければ教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6月16日
優龍

150万円以上
総支給額があれば
ベストですけど
今の働き方で頑張れそうなら
子供が大きくなるまで
あと2.3年だけ、今のままにして、
徐々に増やしていけば良いと思います。

  • ごっさん

    ごっさん

    そうですよね…。
    上の子が学童大好きで、仕事調整するせいで行けなくなるのはかわいそうだし、今のままでしばらくは我慢かなー💦
    ありがとうございます😊

    • 6月16日