
3ヶ月半の赤ちゃんが哺乳瓶の乳首を使っていて、飲むのが速いため乳首が潰れました。サイズアップするとさらに早く飲むか心配。乳首劣化や早飲みの影響について教えてください。
哺乳瓶の乳首のサイズアップについて。
母乳実感を使っていて、生後3ヶ月半です。
いまだに新生児用のSSサイズを使っています。
飲むのが速く、180〜200mlを10分くらいで飲み切ります。一応、2回くらい哺乳瓶を離して休憩させますが、早く飲ませろと言わんばかりに蹴ってくるので、数秒休んでまた飲ませています。吐き戻しはないです。
先程いつも通り飲ませていたら、乳首がぺったんこに潰れてしまいました。
メーカーのHPを見ると乳首のサイズアップを勧められていましたが、サイズアップすると、もっと早く飲み切ってしまいますよね?!
あまり早飲みも良くないでしょうか??
通気孔が詰まってる感じはないです。
もう3ヶ月半も使い続けてるので、劣化しているのでしょうか??
何か分かる方、教えて下さい😣💦
- はじめてのママリ
コメント

はる
意外とsにすると、
『え、こんな口の力入れずにミルク飲めるの?』
って赤ちゃん気づくかもです。
確か、うちの子そうでした。
1ヶ月だったら、ssでいいと思う!って言いますが、もう3ヶ月ですし、
一回sにして、むせたり、たらーって口から溢れるか見てみてもいいかもしれません♪

🔰はじめてのママリ🔰
こんにちは!
これは通っていた産院の助産師さんに言われたのですが…
新生児用の乳首って吸いやすく出来てたりするらしいんです(最初は哺乳力が弱いため)
なのでサイズアップしたり、メーカーを変えてみたりして、合うのを探してあげようか!って言われました!🍼
サイズアップしてみて余りにも溢れてしまう等なければ、sサイズやmにしてあげてもいいのかな、と思います!
-
はじめてのママリ
新生児の頃とは体の大きさも力も全然変わってきてるので、乳首も変えてみるのが良さそうですね!
とりあえずS買ってみます!
ありがとうございました😊- 6月15日
はじめてのママリ
今は一生懸命飲むために力が入りすぎて潰れてるのですかね🤔
とりあえずS買ってみます!
ありがとうございました😊