
娘の友達に、平日ではなく土日に来てほしいけど、どう伝えればいいか悩んでいます。
娘のお友達に、平日学校終わりはやめて土日に来てほしいのですが角が立たない?えーっと思われない言い方ってないでしょうか😞
小学一年生の娘が最近学校終わりに友達を連れてきます。娘はどちらかというと目立つタイプではなく、そんな娘に友達ができて嬉しい反面、なかなか大変で。
我が家は頼りになるおじいちゃんおばあちゃんもおらず夫は仕事でおらず私1人です。そんな中夕方は晩御飯を作ったり末っ子の離乳食があったり、また真ん中の男の子2人もお姉ちゃんについて行こうとして外に飛び出さないか心配で大変でした。娘も最後に友達を送ってくる!と5時を回っているのに家を出て、結局あとで帰れないから迎えに来てと電話😥(目と鼻の距離です)私もいける?と念のため聞いたものの他のことで忙しくつい行かせてしまいました。
そんなことがあり主人とも話をしてお友達には主人もいる土日に来てもらった方がいいよねと話をしたのですが、それをどうやってお友達に伝えればいいのか、、せっかく仲良くしてくれているのに辺なことをしたくないしで。
話はそれますが昔近所で頑固なおじいちゃんがいるお宅で、友達は2人まで!などとルールがあるところがありました。子供ながらに変な家〜と思いましたが、親になるとその気持ちが少しわかりますね😅
離れで遊んだのですが、後で見てみるとゴミが散乱していてまたガックリ。そういうの普通に言っても大丈夫でしょうか?😅
- ママリ(3歳7ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そのまんま言ったらいいと思いますよ!
学校のあとは忙しいからおやすみの日にまた来てね〜と!

はじめてのママリ🔰
お家それぞれルールがあって当たり前だと思います!子供ながらにここのお家はルールなど厳しい、ここは緩いなどわかっていくと思います。質問者さんのお家が土日しか行けないとなっても、平日の遊び場を変えるようになったり、土日に遊ぶようになったり、やり方を変えるだけで娘さんとお友達の距離が開くってことは無いかなーと思います🤔
まずは土日にして欲しいことを娘さんに伝えて納得してもらって、伝えられそうなら娘さんからお友達に、それが難しそうならママからお友達に直接伝えればいいのかな?と思います!
-
ママリ
ありがとうございます😊
目立たないキャラの娘と仲良くしてくれてるからって気にしすぎました😅
子供って大人が思っている以上に柔軟ですよね🤔むしろ気を遣いすぎてこちらが家に来てもらうと困る、、となるのもまた良くないかと思うので、それなりの厳しすぎない程度のルールを設けて娘にもそれをしっかりと伝えて、うまく付き合う工夫をしてみたいと思います😊
娘は友達を家に呼べるのがとにかく嬉しいみたいで、お友達と接している時の態度で浮かれているのがわかります😅まぁ気持ちはわかるのですが、親の気持ちもわかって、、て感じです😔- 6月15日

4兄妹♥4A
そのまま伝えていいと思います。
各家庭の考えがあると思いますし、遊べなかったら遊べないで学校にいるときだけ遊ぶとかだと思います。
うちの子たちは平日学童、休日は出掛けてしまうので中々友達とタイミングがあいませんが、学校だけで遊んでなんとかなってます😂
お友達も土日に習い事があったりと最近の子は忙しいみたいです💦
-
ママリ
ありがとうございます😊
なにぶん初めてのことだらけで娘の関係を親が壊してはいけない!と深く考えすぎていたみたいです🤣
子供達も自分達のペースやなんとなく暗黙のルールなど身につけていきますよね🤔
学校で遊んでくれる分には全く問題ないので平日はむしろそうしてくれれば、、と思います😳- 6月15日
ママリ
ありがとうございます😊
なにせ親としても一年生🤣で何もわからず。。昔と今とではいろいろと子供の付き合いも変わっているようなので、考えすぎました😞
サラッと普通に言えばいい感じですね☺️