![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てに自信がなく、自己嫌悪。子供に影響を与えるのではないかと悩んでいます。前向きに頑張りたい時、みなさんはどうしていますか?
子育てに自信がなくて、子供たちに申し訳なくなります。色んなことを吸収する3歳の子に私は何をしてあげられてるのだろう…最近下の子の離乳食がはじまったりズリバイを始めたりで余裕がなくて、叱りかたもキツい言い方になってしまうこともしばしば。上の子はすぐに「ママ、ごめんね、ごめんね…」と謝ります。すぐ謝るのも私の顔色を見てのことかなぁと思って自己嫌悪。
最近上の子を歯医者に連れて行ったら虫歯があって、私のせいだなぁと自己嫌悪。
育休中に何かやってあげられたらと、英会話教室に行き始めましたが、本人はそこまで興味なさそうで、これもただ私の自己満足だよなぁと思ったり。全てがマイナス思考です。
夫が海外赴任中のため、保育園には行ってるものの私の接し方で子供に影響があるよなぁと思いそれも辛いです。
週末は実家に帰ってますが、親の子供への接し方が気になってしまったり…夫がいたらと思ってしまいます。
なんだかもう疲れてしまって。
子育てで気持ちがモヤモヤしてどうしようもない時、前向きに頑張りたい時、みなさんどうしていますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 5歳10ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そういう時ありますよね😭
そういう時ってやっぱり余裕がない時だと思います!心も体も疲れてるんです🥺
1人になったりリフレッシュすると本当に変わりますよ!
子供達に余裕を持って対応できるようになるというか、メンタル的にも落ちないようになるというか!
前向きに頑張る!と思わなくても自然にそうなる時はそうなります。今はお疲れモードなので、まずは正常に戻したいですね😭
人に預けたりして自分自身のケアをしてください!
ママがニコニコで一緒にいれたら、息子さんはそれだけで嬉しいんですよ😊
私なら服買って、美容院行ってネイルして、ちょっといいチョコ買って、、なんてしますねー😁
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
同じく旦那が海外単身赴任中です!
半年ちょっと経ちました!(予定は2年ほど…)
フルタイムで働いているので始まりの2ヶ月程は毎日白目でした🤣
3ヶ月経つくらいから、手をガッツリ抜く事を出来るようになり、元気に生きてればいいや〜と現在は生活しています😊
保育園等には行っていますか?
もし行っていたら習い事はしなくても大丈夫です!
外から沢山吸収して帰ってきます!
1ヶ月に1度は実家に子供を預けて一人の時間もらってます😊
最近は単身赴任していて貰った方が楽ですよ!
1年半後帰ってきたらどうしよう…😢と今から戸惑っています🤣
コメント