

赤ピク推し♡
子供に持たせたい!!

赤ピク推し♡
絶対持たせない!!!

はじめてのママリ
子供にもたせたい!!と言うほどでもないですが、、、
子供が欲しいと言えば買ってあげたいです😊
-
赤ピク推し♡
コメントありがとうございます😊
夏休み前とかは便利そうですからね。- 6月15日

はじめてのママリ🔰
失礼します。
これ、大人から浴びた批判を開発した子供たちが論破して見事!と称賛をあびたやつですよね。
でもあの子たちは交通マナーや悪い大人が近づいたときの対応など、身を守る危機管理についてある程度分別もできて、どんな行動が良いかも判断できて対処もできるでしょう。
しかし、まだ経験も学習も少ない特に新入生や低学年では幼すぎてあの子たちがいうようには使いこなせないと思います。
-
赤ピク推し♡
コメントありがとうございます😊
全小学生が持てるものではないですよね。- 6月15日

4兄妹♥4A
私の地域は通学班、下校班があるのでみんな持ってたら歩くの幅とるし、危ないかなって思います😂💦
それなら学校に置いておける教科書を増やしてほしいです💦
宿題以外持って帰らなくてもいいのにって思っちゃって💦💦
-
赤ピク推し♡
コメントありがとうございます😊
めちゃくちゃ分かります!
うちの子も将来細い道を通うので、全員が持つと大変な事になるし、他の子が持ってても踏んずけたりして怪我しそうですよね。
階段とかも大変そうです。- 6月15日

まぁちん0225
知らなかったので調べてみました😊医学生や小学生が開発したんですね!考え方や発想はすごくいいかと思いますが、私はあえて子供にとは思わないです😂
重いランドセルを使うことにより身長が伸びなかったり姿勢の悪化、背骨の変形や慢性腰痛となっていますが、そんな重いものを片方だけのての力で引っ張るのも姿勢や体の歪み、肩こりなどならないかな?万が一どこかに(線路や道路の小さい穴など)引っかかったりした時に子供達だけで対処できるかな?転がしていることで他の子に怪我をさせたり、自分の子が他の子のランドセルで怪我しないかな、集団登校だと列が長くなり、事故が増えないかなとか心配です。
それよりも今時重たくて高いランドセルを背負わすより、軽い自分の好きなリュックでiPadなどを使った方がよっぽどいいんじゃないかと思います😅
話題がずれて住みません🙇♀️
-
まぁちん0225
住みません→すみませんです🙇♀️
- 6月15日
-
赤ピク推し♡
コメントありがとうございます😊
ランドセル背負ってても身長高い人いますよね。
私もカートをひいてる方が片側だけに力が入ってバランス悪くなりそうと思います。
私自身、小学生の時に後ろから車に轢かれましたがランドセルがあったので軽傷でした。
iPadに教科書を全部いれれたら予習とかもやりやすいですよね!- 6月15日

✩sea✩
昨日、論争しているのをニュースで見ました。
私は持たせたくないですね。
ランドセルやリュックを持って投稿する理由、危険が起きた時両手が開いているため、そして背中にランドセルやリュックがある事で多少のクッションの役割をしてくれる、と思っています。
ランドセルは軽く持ち運べるかもしれないけど、側溝などに挟まったりしたら、危ないな、と思います。
軽さより、危険が多い気がしてます。
-
✩sea✩
投稿❌→登校です💦
すみません💦- 6月15日
-
赤ピク推し♡
コメントありがとうございます😊
上にも書きましたが、私自身、小学生の時に後ろから車に轢かれましたがランドセルがあったので軽傷ですみました。
夏休み前とかはカートがあれば便利そうですが、デメリットもたくさんですよね。- 6月15日

モカモカ
片腕で引くことで片方に負担がかかると思うし、振り回して遊びそう😅
全員がおとなしくひいてるだけとは思えないし逆に道にはみ出たりと危ないと思います。
-
赤ピク推し♡
コメントありがとうございます😊
子供って予想外の扱い方しますよね。
メリットもありそうですが、デメリットもたくさんありそうです。- 6月15日

ママリ
うちの通学路は結構坂道なので、登りの時は逆にすごく重くなりそうですし、下りの時は危なすぎて怖いです💦
歩道がしっかり整備されてないところも歩くので、車が通った時にさんぽセルの方が巻き込まれたら…と考えちゃいました😖
さんぽセルの高さってトラックなんかは特に死角になりますよね💦
アップダウンのない、整備された歩道の通学路の子たちなら良いかもしれませんが…
-
赤ピク推し♡
コメントありがとうございます😊
どういう小学生向けなのかイマイチ分からないです。
平坦であまり車通らないような道ならいいのかもですね。
ランドセルってちょっとしたクッションにもなるし私は背負わせたいなと思いました。- 6月15日

1男1女ママ
ランドセルは、手が空くように、もし溺れた時には、浮き輪代わり、転倒した際には頭を守る等の役割もあるためらしいので。持たせないです。確かに、教科書やタブレットで重いし、大変ですが。
-
赤ピク推し♡
コメントありがとうございます😊
私自身が身をもってランドセルのありがたみを知ってるので、子供には背負わせたいなと思います。
確かにメリットもあるかもですが、デメリットもたくさんありそうです。- 6月15日

きき
マンモス校でただでさえ登校時には小学生が渋滞していて危ないなと思っているのでキャリーになるともっと道幅取るから無理そうです🥹
歩道橋もあるし。
でも色んな選択肢があって良いと思いました✨
考えて行動して実現化するまで頑張るのって素晴らしいなと思います☺️
まぁまずはランドセルの中身減らすのが根本的な解決策ですよね😇
-
赤ピク推し♡
コメントありがとうございます😊
ランドセルはあっていいと思うので、本当に中身が軽くなればいいなと思います。
タブレットで十分な気がします。- 6月15日
-
きき
現役小学生がここまで頑張ってキャリーを考案させるぐらいなのだからよっぽど負担なんですよね。
うしろに転倒したときにランドセル背負っていれば見を守ってくれる。という発言に対して小学生がそもそも重いランドセル背負っていなければ後ろにばかり転けることないと言ってて😱
なんかもう実際に経験してる子と金だの利権だのが絡んでる大人とですり合わせるのは大変なんだなって笑😅- 6月15日
-
赤ピク推し♡
私自身が走ってきた車に後ろから激突され吹っ飛びましたが、ランドセルのおかげで軽傷でした。
そういうのもあるから、ランドセルはあってもいいとは思うんです。
ただ教科書は本当重いからどうにかしてあげたいですね!- 6月15日
コメント