※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kae
子育て・グッズ

公文や学研では、書き順や姿勢を教えてもらえますか?書道教室の方がいいでしょうか?

公文や学研の教室は問題を解いていくだけですか?

年長のお姉ちゃんの鏡文字や書き順、書く時の姿勢が気になってて💦
あと、文章を最後まで読む力もつけたいです。
いつもドリルの問題を途中まで読んで始めたり、問題を読まずに見た感じでシールを貼りだしたり、、せっかちさんのようです😂

来年から小学生なので直してあげたくて💦

公文や学研でも書き順や姿勢等を正しく教えてもらえますか?
書道教室とかの方がいいですか?

コメント

初めてのママさん

公文に娘は年小から言ってますが
書き順バラバラです💦
私が1番からよ!って毎回言ってます笑

姿勢は、椅子に座らせて
手を添えてやる為
曲がってる感じはありません。

1年ちょい通わせてますが(今4歳)
私は宿題しかし手伝ってませんが
読めるし、最近お友達にお手紙書いてたし
国語しかしてないのに足し算や英語言い出したり😂

公文の教室で他の子達の聞いたりしてるのかな?
って思ってます。
先生が付きっきりな日と
やらせて放置な日がある為
書き順は微妙ですかね💦

教室でも違うみたいですので
体験学習で聞いてみたらいいと思います✨

団子三兄弟

学研習ってます(^^)年長です!
書き順はいつの間にか直ってたから直してくれたのかな?ワークでも書き順の数字書いてあるのでそれで学んだのかはよくわからないんですが(T ^ T)
書く姿勢とかはどうかわからないですが、靴揃えてご挨拶、座ってこれ用意して座ってなどはちゃんと教えてくれています!
文章を最後まで読む力はほんとにうちもないです。問題見てはいわかるーって感じで解いてしまいます。
上の方もおっしゃるとおり、教室にもよると思います(^^)近くの教室を見学してみてはどうですか?⭐︎

rin

うちは、年長の娘が今月から学研に通ってます✎体験教室もあったのでそこで先生と一対一で(私も見学できました)国語、算数などどれくらいできるか見てもらいました。
今までは、家でできる教材(ポピーやがんばる舎など)をやっていました。わからないと聞いてくるのですが、私が教えると怒り出したりしてそういうのもあって通わせたいなと思ったきっかけです。
教室は1個下の子が一緒で2人ですが、先生もよく見てくれているようで、まだ2回しか行ってないですが、すごく楽しいみたいです😊
大体1時間の中で、国語、算数、知育、ゲームみたいな感じで進めてくれているようです。小学校入学すると授業は45分なので椅子に座って集中するって子供にとっては意外とストレスだと思いますが、学研で少しでもそういう集中力も身につけられたらいいなと思います。
ちなみに、書き順も優しく教えてくれます。その子の書き方を否定するのではなく、こう書くともっといいよ的な感じで伝えてました。