
コメント

はじめてのままり
わかります😔😔
私も今からイヤイヤ期くるのかな。私耐えられるかな大丈夫かな。と心配です。
周りの人のイヤイヤ期の話しを聞いてると凄まじい話しもあるのでいつ来るかとビクビクです😅😅

退会ユーザー
うちはたぶん、主さんが想像してる程のイヤイヤ期ありませんでした!というかほぼありませんでした😂
まあもちろん、慢性的にワガママだし甘えん坊だけど アレいや!コレいや!みたいなのはなかったです!人それぞれあると思うのでそんなに身構えなくても良いんじゃないですか?😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
個性もあるし、人によって違いますよね😌- 6月14日

退会ユーザー
上の子はイヤイヤ期はほぼありませんでしたが、下の子は教科書通りのイヤイヤ期です😂
性格もあるんじゃないかなあと思います🤔
次男は我が強くて癇癪もすごく、そのままイヤイヤ期になりました😂
長男はマイペースで癇癪も起こさずでした!(すぐ泣きますが😂)
お子さん1歳ちょっとですし、まだきっと大丈夫ですよ💕
個人的にイヤイヤ期がヤバい子はそろそろ危険信号が出てる(ダメということをわざとやったり、ニヤニヤしたり)と思うんですが、どうでしょう??😳✋
-
はじめてのママリ🔰
性格関係ありますよね!
そんな気がします😅
ダメっていうことこっちみてやってます😅- 6月14日
-
退会ユーザー
叱って癇癪起こすならもしかしたら…可能性は無くはない気もします😳
イヤイヤ期の具合もその子によるし、難しい所ですよねえ😱- 6月14日

はじめてのママリ🔰
子供二人いますが、全く大変じゃなかったですよ☺️
小学生と3歳の子がいますが、育児が大変!と思ったことないです💦
たまの夜泣きに、「おぉー!」となることはありましたが😅
育児って大変だよね!辛いよね!って風潮があると思うんですが、必要以上に構える必要ないと思います✨
楽しんでる人もたくさんいますよ😊

れなまる(27)
わたしも大変って聞いてたので心構えしてましたが、なんかもう教科書通りの感じだったので笑えてきました笑
はいはーーーい!!嫌だねー!!って案外流せるようになりますよ😊
何に対してもイヤなのでもうこちら側が諦めるしかないです🥺
はじめてのママリ🔰
同じように思ってる方からコメントいただけて、自分だけではないんだなって思えました😅
情報だけ先に入ってるのも不安になる原因なのかなと思いつつ、何も知らないのも怖いですよね💦😅