※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

日帰り入院の持ち物について相談です。アレルギーの負荷試験で1歳7ヶ月の男の子が入院。飲食制限あり、食べて2時間様子見4回。部屋で過ごすため絵本やオモチャを持参。ポータブルDVDプレイヤーも検討中。抱っこ紐やベビーカーは必要でしょうか?

日帰り入院の持ち物について。

1歳7ヶ月、アレルギーの負荷試験で日帰り入院します。

4人部屋の予定で、当日にならないと分からないそうですが、コロナの関係で基本は部屋の中に居てくださいとの事です。

毎日ずっと走り回っている元気っ子の男の子です。

負荷試験のため、入院中の飲み物はお茶かお水、食べ物は病院から出されるもの以外は控えてくださいと説明がありました。
除去食材を食べやすくする為の調味料やお米はOKです。

食べて2時間様子見→食べて2時間様子見→を4回繰り返す予定です。

ジュースとお菓子が食べれないからお菓子で機嫌取りできない、部屋から出れない、なのでもう想像しただけで、、、😩

とりあえず絵本何冊かと、車のオモチャ何個かと、シールブック2冊用意しました。

入院の部屋は分かりませんが、いつも診察に行く時は、携帯電話NGみたいなマークの張り紙がしてあるので、もしかしたらYouTube見れない??かもしれません。
部屋はOKなのかな??分かりません。。

絵本、車のオモチャ、シールブックだけで乗り切れる気がしません😭

ポータブルDVDプレイヤーを入院の為だけに買うか迷ってます。

何か日帰り入院にあるといい持ち物教えてください!

YouTube見れない、お菓子食べれない、大部屋で部屋から出れない、イヤイヤ期の前兆?がある元気っ子の日帰り入院です。

また、抱っこ紐やベビーカーはあった方がいいですか?
ちなみに抱っこ紐は歩き始めてから使ってません、、

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは何度か入院経験あります😃
病室では子供たちはテレビかYouTubeを見せてる事が多かったです😅
他の子もそうでした!