![erika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![®️ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️ママ
私は22週で緊急入院になりました。
子宮経管がなくなって、赤ちゃんを包んでる膜が見えるからいつ産まれてもおかしくない。もし今産まれると色々な障害がでるかもしれないと言われてました⍨⃝正直、大きな障害があったとき、自分に育てられるのか?とかお腹の子供は幸せなのか?とかいろんなことを考えて、諦めることも考えました!
でも胎動もあるし、お腹の中で必死に生きてる命を諦めることはできなくて、絶対安静で4ヶ月入院して、無事に38週1日で産まれてくれました!!そんなこともあるので、諦めずに先生を信じて頑張ってほしいです!
でも何が起こるかはわからないし、今は不安ですごく辛いですよね…
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
22週6日だと、法律に触れてしまいます。
21週6日の間違いではありませんか。
-
erika
先生が22週6日っておっしゃられています。・゜・(つД`)・゜・
- 11月25日
-
mms11
法律上は21週6日までが中絶可能なきげんですが、赤ちゃんの病気などでのやむを得ない場合のみ22週6日までが中絶可能になります!
- 11月26日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
おろさないで今は出来ることを頑張って‼
![mms11](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mms11
上記にもコメントさせていただきましたが、コメント途中だったので、コメントさせてください💦
わたしはNICUの看護師でした!
22週や23週で産まれてくる赤ちゃんもいました。
とても小さく、皮膚も薄く、いま想像されている赤ちゃん像とは違うかもしれません。
でも、生まれてくるとたまらなく可愛らしく、頑張って生きてるんだなって思える反面、生まれたあとに脳出血や循環不全、感染などたくさんの病気がリスクとして出てきます。
それは後遺症となる可能性はとても高いです。
もし、そうなってしまったことを想定したうえで、支援してくださるご家族の方としっかりお話をされ決めてあげてください。
どちらの答えも間違いではありませんよ。
-
erika
担当医からは目標20後半ってゆっておられてるんですけど、もし、そのときの結果で維持できた場合維持続行の事でした。
やっぱり25週以上でも感染やそーいった難病って高いんですかね。- 11月26日
-
mms11
早産時は何週でも感染のリスクは高いですよ💦
- 11月27日
-
erika
なん週目から感染率って低くなるのですか?
- 11月27日
-
mms11
返事遅くなってすみません💦
早産児も新生児もどちらとも感染しやすい状態にあります!- 11月29日
-
erika
いえいえ。お返事頂けるだけでありがたいです。
今日、先生の説明を旦那と聞いて、
二人で話し合い。
旦那からの返答でこれからどんな困難があろうと子供を幸せにしてやろうとの事なんですけど、
私的に、それで本当にいいの?って思う部分があってね。
昨日のエコー検査でも羊水が少し濁ってる感じがするって言ってますしね。
26週まで責めてもってくれるといいのですが。- 11月29日
-
mms11
どちらの答えでも正解がないので、どっちの答えでも納得はできないかもですね💦
羊水混濁は母体感染による胎児のストレスからですか?
あと双子のパターンって分かりますか?
たとえば二絨毛膜二羊膜、一絨毛膜二羊膜とかいろいろあると思うんですが💦
それによっても赤ちゃんの状態も変わってくるかなーと。
あとは26週ってのはどこから来た数字ですか?- 11月29日
-
erika
私は高位破水してしまい。
多分そこから何か入ったのか赤ちゃんのウンチかおしっこって言われてるのですが。
私の双子ちゃんは二・二羊膜です。
主治医がもし感染してなかったら責めて26週までもってほしいのこと。(T-T)- 11月29日
-
mms11
前期破水されてたから羊水混濁してたんですね💦
でもまだ二絨毛膜二羊膜だといろんなリスクは少ないのでそこは安心できるところではありますね。
主治医の26週まではっていう言葉、なんかひっかかります。26週であってもツインであればさらにリスクは高まりますし、26週だから助かりやすいってのは全くないと思います💦- 11月29日
erika
入院後の採血の感染値も上がっていなくて羊水も少しずつではあるけど戻ってきているし、胎動やエコー検査でも元気にしてるねって言われてるんですけど。
(入院時、一人は羊水が十分あり、もう一人は明らかに少ないって言われました・゜・(つД`)・゜・)
因みに、二卵性です。
®️ママ
二卵性の双子ちゃんなんですね¨̮⋆
今はその感じだと安定してるってことになるんですかね?
赤ちゃんが助かるか助からないかは誰にもわからないけど、確率とか似た症例等は先生がよく知ってると思うので、先生に聞いてみた方がいいかもしれません。本当にいざというときは、赤ちゃんのリスク、母体のリスク、両方考えて先生がどちらの選択肢を選ぶべきか教えてくれると思いますよ。そこから決めるのはerikaさんになると思います!
erika
先生は助かる確率は低いと
やけど、生まれてこないと感染してるのかどーか分からない
中絶するのであれば22週6日まで以内ってゆってました
®️ママ
助かる確率はもう少し週数がいけば、また話しが変わってくるんですかね?
助かる確率は低いけど、助かった例もあるんですかね、、、私ならきっと中絶しないと思いますが、erikaさんが後悔しないようにしてほしいです⠒̫⃝