※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RIMA
ココロ・悩み

実母との会話で疲れています。子供の予防接種や育児について話すと心配が過ぎると言われます。母は26年前の育児と現在の違いを理解していないようです。

実母と会話するの疲れる…実家住みのシングルで、初めての子供(1歳)です。
母に○○の予防接種やった方がいいのかなー、SNSで聞いたらやってる人もいるみたいーとか言うと、そういうので亡くなった子もいるんだよとか、こういう症状患う人もいる、間違えた物を摂取…とか、心配の度を超えすぎてて何も出来ないじゃん笑 って言うと考え無さすぎって言われます。母は、私が子供の頃痛いのが可哀想で予防接種受けなかったって言ってます。
だって、26年前と育児の仕方って変わってるじゃん…やらなきゃ、保健所に通報される世の中だし…
ちなみにフッ素やろうか考えてたら、トラウマになるとかそういうの間違えた事例があるとか

コメント

はじめてのママリ

んー、ごめんなさい。。
お母さんの気持ちがわかります😭
考えなさ過ぎ、メディアからの洗脳、無知が怖い世の中だと知ったからかもしれませんが。。。
本当に耐えれなければ一緒に住まないのが1番ですよね😌

  • RIMA

    RIMA


    たしかに無知です…反論するつもりはないのですが、市から案内の予防接種さえも私に受けさせなかったと言ってました…😢
    今住んでる県では、日本脳炎が流行ってるため3歳からの摂取が1歳半から受けられるようになりました。
    それも、大丈夫なの??それで亡くなった子いるのに…3歳からのもの1歳に受けていいの?とか、すごく心配されます…。

    • 6月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    んーそうですね。。。
    今の私だったらその時のお母さんの対応、感謝してると思います😌お母さんもとても考えてくれたと思います😌
    心配する理由を調べてみてもいいのかな?の思います😌
    お節介だったらすみません💦

    • 6月15日
  • RIMA

    RIMA


    ありがとうございます┏○ペコッ
    やっぱ、摂取って医者次第でミスもあるし正しく打っても、後にどうなるかって人それぞれだし、そんなんいちいち気にしてたら何も打てなくない!?って思ったんですよ😢

    • 6月15日
n

母子手帳に書かれている予防接種については、何回も病院に通わなければいけないのは大変ですが、受けた方がいいと思います。

それに私も元未婚シングルですが、お子さんのお母さんはあなたです。あなたしかいません。決めるのも、受けるのもあなた次第だと思います。

実母さんに報告しなければ、解決です

  • RIMA

    RIMA


    フッ素とか例外がありますし、分からないことだからけでネットか、母にしか聞けないので…

    • 6月14日
  • n

    n

    なるほど、ちょっとした例外のものについてなのですね

    でも私たちお母さん、実母さんも含めて子育てに関すること全て知ってるかって言ったら知らないと思います。でも全国探せば経験者入ると思うので、どちらかと言えばネットで聞いてみたり、検索してみて、それを参考にした上でいてぃごさん自身が決めればいいと思います

    • 6月14日
ちょこ

予防接種受けていないと、保育園や幼稚園入れない場合もありますよ!
たしかに予防接種受けて何か起こる場合もゼロではありませんが、予防接種受けずに何かに感染して亡くなったり後遺症残ったりする場合もゼロではありません…
これは親である私たちの判断で決めるしかないです。
お母様の言う通りにして予防接種受けずに何か起こったらお母様のせいにしちゃいませんか?
だったら自分で決めて納得した行動を取る方が良いと思います😊

初めてのママリ🔰

これも1種の洗脳だと思います。
今までお母さんを信じてお母さんの言う通りにしてきたことも多かったと思いますが、今お子さんのお母さんはあなたです。
お医者さんも人間ならお母さんも人間です。
ネットでもワクチンがいいとかこの物質はダメとかいろんな情報が出ていますが、少なくとも小さい頃に受けるワクチンはコロナワクチンのようについ最近急に出てきたものでもないですよね?
みんながワクチンを接種しているから大丈夫とは言い切れませんが、お子さんを守る上でも大切なことなので、お母さんの一言に左右されずにもっと自分自身で考えて判断されたほうがいいと思います。
私も結婚してすぐだったりひとりめの子育てが始まった時に母から言われたことを鵜呑みにしていたら、旦那にお母さんの影響受けすぎじゃないの?それだけが必ずしも正しいわけじゃないよと言われて目が覚めました。